こんにちは。ニシムラ(@nissy421)です。
ブロガーというと、ものすごい経歴や実績をを持っていたり、超個性的な人をイメージするかもしれませんが、特別な人じゃなくても大丈夫!
自分を売る営業マンと商品を売る営業マン
私は以前、天然水メーカーの営業マンでした。
ショッピングモールやイベント会場でウォーターサーバーを売っているアレです。
私は決して優秀な営業マンではありませんでしたが、中には月間100件以上の契約を取ってくるバケモノみたいなトッププレイヤーも在籍していました。
それで、彼らを観察していて気づいたことがあるのですが、トップ営業マンには、大きくわけて2種類のタイプがいるんです。
ひとつは自分を売るタイプの営業マン。
もうひとつは商品を売るタイプの営業マン。
元ホストや元俳優みたいな人は、みんな前者の「自分を売るタイプ」でした。
とにかく自分の魅力で勝負しているタイプで、商品の知識はそんなにないけど、異性を口説くようにお客様を自分のファンにして、どんな商品でも同じように売っていきます。
後者の「商品を売るタイプ」は、商品知識は誰にも負けません。他社製品もふくめて商品のいいところ、わるいところを熟知していて、それを武器に、これが一番お得なのだとお客様を納得させることができる人たちです。
もちろん両者を兼ね備えているオールラウンダーもいましたが、突出した成績を出すのは、どちらかに偏った人が多かった印象です。
みんなが与沢翼やイケダハヤトになる必要はない
前者の「自分を売るタイプ」をブロガーに例えると、与沢翼さんやイケダハヤトさんです。
与沢翼さんもイケダハヤトさんも自分の実績や経歴、個性的なライフスタイルを全面に押し出して、読者をワクワクさせたりイライラさせることで人気を得ています。
ブロガーというとどうしても与沢さんやイケハヤさんのイメージが先行して、何かすごいことをしたり、超個性的な人じゃないとダメなんじゃないかと思われる方も多いかもしれません。
しかし、私はみんながみんな自分に自信満々な「自分を売るタイプ」のブロガーである必要はないと思っています。
営業の世界でも、例えば『成約率99%の秘訣』や『和田裕美の人に好かれる話し方』などのベストセラー作家で、元ブリタニカ世界2位の営業マン・和田裕美さんは、著書の中でこんな風に書かれています。
「自分に自信がなくても大丈夫。自分を売り込まなくても商品の魅力を売り込めば商品は売れます」
ブロガーというビジネスでできることって本当にたくさんあるのですが、そのうちのひとつに紹介業があります。
例えばモノを紹介すればアフィリエイト、人を紹介すればマッチング、不動産を紹介するのは仲介と呼ばれますよね。
どのビジネスも紹介の手数料によって成り立っています。
ブロガーはブログという自分メディア(媒体)をつかって、さまざまなモノや人をつなぐことができるんです。
なにも自分自身が目立とうとしなくても、いいモノを読者に紹介したり、おもしろい人を紹介したり、大好きなお店を紹介したり、みんなが知らない知識をわかりやすく紹介したり。
そうやって自分以外の人やモノ、情報を紹介して商品と読者をつなぐ架け橋になることで、きちんと人気ブロガーになることができるんです。
私が個人的に後者の「商品を売るタイプ」のブロガーだと思うのは、『ももねいろ』のももねさんや『ヨッセンス』のヨスさんなど。
ブログでいい商品や知識を紹介するうちに、ブロガー自身も輝いてどんどんファンが増えていく。
(実際は大変なこともあるでしょうが)お二人とも炎上とは無縁でみんなから愛されているイメージじゃありませんか?
もちろん前者の「自分を売るタイプ」だってかっこいいですし、「俺はそっちになるんだー」って方はそれもアリだと思います。
ただもしあなたが自分に自信がなかったり、すごい実績や個性的な性格でなかったとしても、ブロガーとしてきちんと輝くことはできるんだぞってことは知っておいてください。
私も取り立てた実績や経歴はありませんし、いたって普通の人間ですが、「つなぐ」ことを意識してより皆さんの役に立つブログをつくっていきたいと思います。
まとめ
ブロガーにもいろんなタイプがいるんですね!皆さんはどちらのタイプのブロガーになりたいですか?
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
[kanren postid=”1089″]