こんにちは。ニシムラ(@nissy421)です。

本日は、YouTubeを見ていて思わず「何者!?」とうなってしまったヤバいYouTuber、「ベルりんの壁」のベルさん(@belle_youtube)をご紹介します。

今回は特別に、ご本人にインタビューもさせていただきました。

まずベルさんの魅力をお話してからおすすめの動画をご紹介していくので、もしいきなり動画がみたいよって方は、目次で下まで飛ばしちゃってくださいね!



史上最高レベルの謎の美人YouTuber・ベルさん(ベルりんの壁)の魅力

先日YouTubeをみていたら、たまたまおもしろい動画が流れてきた。

いろいろとお話をするまえに、まずは一度、その動画をみていただこう。

YouTuberベルさんの「ベルりんの壁」というチャンネルで、女子高生が斎藤さんゲームをするという内容の動画だ。

めちゃくちゃおもしろいやん!はじめてみたけど一体何者!?

それで気になってそのままいくつか動画をみてみたのだけれど、

正直な感想は、



マ・ジ・で!衝撃的だった。

どうしてこんなスゴイYouTuberが今まで注目もされずにいたのか。

これは一刻も早くブログで紹介しなければ!!

と、衝動的にベルさんにメールを送ってしまった。

それくらい、ボクの中で大きな事件だったのだ。

まったくあたらしいYouTuberの誕生

ベルさんの動画を見てボクがまず感じたのは、”かわいい”でも”おもしろい”でもなく“あたらしい”だった。

小学生のなりたい職業1位に輝くくらい注目されているYouTuber。最近はチャンネル登録者数50万人、100万人といった人気YouTuberが続々と誕生していて、たしかにどの動画もおもしろい。

しかし、たくさんの動画を見ていてひとつ気づいたことがある。人気のYouTuberの動画は、どれも”型”が決まっているのだ。

たとえばボクがよく見ているチャンネルでいえば、

  • 実験・商品レビュー系動画

ヒカキン、はじめしゃちょー、カズ、瀬戸弘司、ラファエル、ヒカル、禁断ボーイズ、水溜りボンド、フィッシャーズ、桐崎栄二、怪盗ピンキーなど。

  • 炎上系動画

シバター、PDRさんなど。

  • ゲーム実況系動画

ろあ、ヤマダノヤマチ、もえりん、赤ひげのとも、カズ、瀬戸弘司、ミラクルぐっちなど。

  • 雑談系(ニコ生出身系)動画

ねこてん、ぷろたん、橘ろあ、ゆきりゆなど。

  • 大食い系動画

木下ゆうか、ススルなど。

  • お化粧系動画

佐々木あさひ、関根理沙、あやのなど。

  • 英語系動画

バイリンガールなど。

(敬称略)

 
というふうに、YouTuberとして成功するためのルートがだんだんと整備されてきて、「このYouTuberはこのジャンル!」と、ある程度住み分けもなされている。それだけYouTubeというメディアが成熟してきたということなので、それはたしかに素晴らしいことだと思う。だけれども正直、「どこかで見たことあるような動画だなー」と感じてしまうことも多い。

ところが!ベルさんのチャンネルは、今あげたどのジャンルにも当てはめることができない。

のちほどご紹介するのだけれど、ベルさんは、”あたらしいことを広く深く”をモットーに、書評や本関連の文化系動画を中心に、斎藤さんゲームのようなネタ動画や、ご自身の趣味をおもしろく紹介する動画、高い知性を感じさせる教養動画など、さまざまなジャンルに積極的にチャレンジしている。ときには法律時事問題を解説したり、ピアノダンスタッチタイピング美術館レビュー街ブラなど、本当に多才。なんというか、今までのYouTuberを個々のテレビ番組の製作会社にたとえると、ベルさんは自社コンテンツだけでひとつの放送局を運営しているテレビ局のような存在だ。

ボクは今回、ブログで紹介記事を書くために「ベルりんの壁」チャンネルのほとんどすべての動画を見たのだけれど、本当にジャンルが多彩なのでずーっと見ていても全然飽きがこない。

そして何より、きちんと思考をして自分の言葉で語っている点にベルさんのプライドを感じた。書評や芸術に触れる教養系の動画って誰でも作れるものではないし、大人も子供も楽しく学べる唯一無二の文学YouTuber、それがベルさんなのだ。

動画のクオリティがYouTuber史上最高レベル

型にはまらない動画ジャンルもさることながら、ベルさんの動画を見て一番びっくりしたのは、ひとつひとつの動画のコンテンツとしてのクオリティの高さだ。

  • だれもやっていないジャンルに挑戦していく企画力

  • わかりやすさ、伝わりやすさを重視した構成力

  • アナウンサーのような声と、言葉に対する豊かな感性が織りなす巧みな表現力

  • やみくもなカットや勢いにたよらない、適切にテロップや音楽を交えた完成度の高い動画をつくる編集力

どれをとっても先ほどご紹介した日本のトップYouTuberたちに遜色ないレベルの、非常に上質な動画を作っていらっしゃる。もはやYouTuberというより、動画という作品を創るアーティストといったほうが正しいかもしれない。動画をつくっていない門外漢の人間があれこれ批評するのは違うもしれないが、イチ視聴者として素直にそう感じた。

それにしても、どうしてこんなに質の高い動画を(しかもひとりで)作れるんだろう?

不思議でしょうがなかったのだけれど、動画を見ていくうちにその秘密がすこしだけわかった気がする。

ベルりんの壁チャンネルが開設したのは2015年の6月。そして2016年12月現在、チャンネル登録者数は8500人、動画数は400本ほどだ。

※2018年9月現在、「ベルりんの壁」のチャンネル登録者数は約27000人に!

たった1年半あまりで8500人のチャンネル登録者を獲得したこともすごいのが、それよりも注目していただきたいのはベルさんが投稿した動画の数だ。1年半弱で400本ということは、単純計算2日に1本以上のハイペースで動画を投稿し続けていることになる。

ブログ記事を400本書くことを考えたら、これがいかにすごい数字かお分かりいただけるだろう。そして、はじめのころと比べると動画のクオリティが急速に上がっていくのがわかる。2015年7月に投稿されている初期の動画を見てみると、照明も編集も一切ない、どこにでもある普通の動画なのだが。それがわずか1年ちょっとの間に、ものすごい勢いで進化してプロ並みの動画制作技術を身につけている。

動画内でもときどきマジメで芯の強い一面が垣間見えるし、きっと陰で相当な努力をされているだろう。あらためて、ベルさんをただの美人YouTuberでかたづけちゃいけないと感じた

何者!?正体不明の謎が想像をかきたてる

ベルさんは、年齢も職業も住んでいる場所も、個人情報を一切動画で公開していない。(ちなみにご本人は現役JKだと主張している笑)

“隠す”という手法は、メディアを作るうえで大変なパワーを秘めている。たとえば4人組の人気ロックバンドGReeeeNが、テレビや雑誌に顔を一切出さないことで一気にブレイクしたのは記憶にあたらしいし、いま一番旬なYouTuberのラファエルさんも仮面で顔を隠している。

隠すことで、視聴者の知りたいという欲求をかきたてることができるのだ。もちろん知りたいと思う要素がなければいくら隠しても意味がないのだけれど。

こんなにおもしろい動画をつくっているベルさんは一体どんな人なんだろう?

と背景を知りたくなるくらいに、ベルさんの動画は魅力的なのだ。詮索することはご本人から禁止されているので詳しくは書かないが、ボクも「いくつなんだろう?」「普段は何の仕事をしているんだろう?」「どんな人生を送ってきたんだろう?」と大変気になってアレコレ想像をした。そして、イメージを膨らませるほど、より一層ベルさんにハマってしまったのだった。

う〜ん、ホントに気になる(笑)



ベルりんの壁のオススメ動画を一挙ご紹介!

さて、前置きが長くなったけれども、ボクが今最も注目しているYouTuberベルさんの動画の中から、とくにオススメの作品をいくつかご紹介したい。(動画数が多すぎるので、本当に一部だけだ)あとちょくちょく雑談やお悩み相談の生配信もやっているので、気になる方はベルさんのTwitterも要チェック!

書評

朗読

美術館(ミュージアム)

街ブラ(お出かけ)

ピアノ・フルート

タイピング

食事



謎の美人YouTuber、「ベルりんの壁」のベルさんに独占インタビュー!

今回は特別に、YouTubeをはじめたキッカケや撮影秘話をベルさんにインタビューさせていただきました。ベルさんのファンはもちろん、これからYouTubeをはじめたい方も必見ですよ!

ーーそれではよろしくお願いします。早速ですが、ベルさんがYouTubeをはじめたキッカケは何ですか?

ベルさん

自己満です(笑)

明確なキッカケがないので、あちこち適当な回答をしています。

ーーなるほど。なんとなくはじめてハマってしまったわけですね(笑)では好きなYouTuberさんはいますか?

ベルさん

バイリンガールのChikaさんです。

本人の美さ賢さはもちろんのこと、動画の画質から内容から全てが洗練されており、そのクオリティーに驚かされます。

女性がメイク系以外のジャンルで成功されているという点も憧れの念を抱きます。

ーーたしかにChikaさんの動画も他の人がマネできないほど作品としてのクオリティが高いですよね!動画のクオリティといえば、ベルさんの動画はかなり作り込まれている印象なのですが、動画をつくるときに一番意識していることは何ですか?

ベルさん

聞き取りやすいようにすることでしょうか。

ハキハキ喋り、単語や文節ごとの不自然なカットはなるべく避けるようにしています。

私の趣味に興味が薄い人やYouTube慣れしていない人にも内容がすんなり入れば嬉しいです!

ーーなるほど!YouTube慣れしていない人も意識しているんですね!ベルさんにはYouTubeの壁をどんどん壊してほしいです。では、ベルさんが自分のチャンネルの中で一番好きな動画を教えてください。

ベルさん

読書感想文おすすめ本紹介ですね。

自分の得意分野と視聴者のニーズがマッチした動画を作成できたと思います。

ーーうんうん、ボクも本が大好きなので、書評動画は一番刺さりました。ベルさんが、YouTuberをやっていて一番うれしい瞬間ってどんなときですか?

ベルさん

一番というものはないのですが、ポジティブなコメントやTwitterのリプライを貰う時は嬉しいです。

「ベルさんの説明がわかりやすいから興味持った!」とか「気になったので早速本買っちゃいました。」なんて言われるとにやけます(笑)

ーーブログでもおなじですが、やっぱり視聴者さんや読者さんから感想をいただけるのが何よりうれしいですよね!では逆に一番つらかった瞬間は?

ベルさん

一部シーンを撮ったつもりで撮れてなかったってやつです。

編集段階に入って気付いた時には、メイクや着替えのやり直しを考えて呆然とします。

ーーうわーそれはショック!!ブログの文章を足すようにかんたんに編集できないのがYouTubeの大変なところなんですね。それにしても、ベルさんの動画は非常にクオリティが高いと思うのですが、動画の撮影技術はどこで覚えたんですか?

ベルさん

独学です。未だにWindowsに内臓されているムービーメーカーを使用しているので技術ってものはありません。

逆に言うと私レベルの動画なら誰でも作れます!

ーーへぇー、独学なんですね!無料であそこまでつくれるなんてびっくりです!「ベルりんの壁」って変わった名前だと思うのですが、チャンネル名の由来は?

ベルさん

美女と野獣のヒロイン“ベル”に憧れているからです。

ただ、ベルだけだと個性がないと思い“ゆうこりん”みたいな感じで“名前+りん”が可愛いかと“ベルりん”になりました。

後はもう“壁”をつけるだけです。意味わからないですね。

結果としては、私を検索しても本家のベルリンの壁が立ちはだかるので、SEOとしては最悪です(笑)

ーーほー!プリンセスのベルだったんだ!いつか本家を超えてほしいです(笑)ところでベルさんはブログも書かれるそうですが、好きなブロガーさんはいますか?

ベルさん

ブロガーというより漫画家かもしれませんが、“たのしい4コマ”はついつい見てしまいます。

ーーわかります!ベルさんのシュールな4コマもかなりツボです(笑)
YouTuberとしての夢や目標はありますか?

ベルさん

年内チャンネル登録者1万人です。

また、最近YouTube FanFestに参加し、私もあの場に立ちたいと思いました。無謀でしょうか?思考は現実になると思っています!

※2019年3月現在、ベルさんのチャンネル登録者数は6万人に!!

ーーベルさんなら絶対なれますよ!FanFestで逃げ恥を踊るベルさんが見られる日をたのしみにしています。それでは最後に、これからYouTubeをはじめたい方、YouTuberになりたい方にアドバイスをお願いします!

ベルさん

「始めたかったら始める」「なりたかったなる」とりあえずやってみて向き不向きを判断するしかないと思います。

私も最初はなんとなくでしたが、続けるうちにチヤホヤされるためにはどうしようかと考え始め、今に至ります。まだ足りないです!笑

ーーたしかに!やってみないことには向いているかどうかもわからないですもんね!

本日はありがとうございました。ベルさんのコンテンツ制作に対する想いや秘話が知れて、大変勉強になりました。ベルさんのさらなるご活躍を心から願っております!


ベルさんという人は、本当に不思議な魅力を持っている。

冒頭で紹介した斎藤さんゲームでオチャラケた表情を見せたかと思えば、本や芸術について語る、とびきりにエモい表情も見せてくれる。

次に彼女が見せてくれるのは、一体どんな表情だろうか?



ベルりんの壁公式サイトがオープン!!(2018年1月3日追記)

なんと、ベルさんが今度はブログに挑戦です。

WordPressの公式サイトを自力で作ってしまったそうです。多才すぎる…

ブロガーさんも必見の超ハイレベルなブログでございます。

全国の書店をベルさんがジャックするベル書店の情報を公式ブログでチェック!

文学YouTuberベル | Official Website

読売新聞にベルさんのインタビュー記事がカラー掲載!(2018年9月16日追記)

ベルさんが読売新聞に掲載!

なんと、2018年9月12日刊行の読売新聞夕刊に、ベルさんのインタビュー記事が掲載されました。

しかも小さくちょこっと載ってるわけじゃないですよ。

カラーで紙面いっぱいにベル様がお姿が。

ベルさんが読売新聞に掲載!

私もどうしても手に入れたかったので都内のコンビニを10件近くまわったのですが、見つけることができなかったんです。

それで諦めかけていたら、#のベルズ のぽこぞーさん〈@pokoyamapokozo〉が余分に買っていた分を譲ってくださいました。

いやあ、 #のベルズ のみなさんは本当に素敵です。

ベルさんが読売新聞に掲載!

しかも #のベルズのメンバーで制作したベルさんの名刺まで頂いちゃいました!

ベルさんが読売新聞に掲載!

ベルさんが読売新聞に掲載!

やっぱりファンって本人に似るんですねえ。

ちなみに #のベルズ というのは、ベルさんとベルさんのファンをつなぐ魔法の呪文です。

Twitterで #のベルズ というハッシュタグをプロフィールやツイートで唱えると、もしかしたらベルさんが”いいね”やリツイートをしてくれるかも!

今は、自分を知るために本を読んでいるような気がします。本は著者の思想そのもの。その思想を浴びたときに自分はどう思うのか、もしかしたら自分は変わるのか、鏡のようにそれを見せてくれるのが読書なのではないでしょうか。 ベルさんのインタビュー記事より〈引用〉読売新聞

ベルさんがヤフーニュースのトップに!(2019年3月28日追記)

なんと、ベルさんがあのヤフーニュースのトップに掲載されました。

デイリー新潮からインタビューを受けたときの記事だそうです。

はじめて動画を見たときから段違いだったけど、どんどん雲の上の存在になっていくのが嬉しいような寂しいような・・・(笑)