こんにちは、ニシムラ(@nissy421)です。
今回は、WordPressでブログを書くために必須のサーバーの選び方についてお話しします。
WordPressでブログを書くならドメインとサーバーは必須
アメブロやはてなブログなどの無料サービスでブログを書いている方はびっくりするかもしれませんが、WordPressでブログを書くためには、自分でドメインやサーバーを契約しなければなりません。
WordPressでブログを書くのは、自分で土地(サーバー)を買って、住所(ドメイン)を決めて、家を建てるようなものだと例えられるのはこのためです。
サーバーって月数百円のものから数万円のものまでたくさんあるので、どれを使うべきか本当に悩んでしまうんですよね。
安いサーバーはたしかに魅力的なのですが、もしあなたがプロブロガーとして、長くブログを書き続けようと思っているなら、サーバーだけはケチらずにいいモノを使うことを強くオススメします。
私がそう考えるようになったのは、ある事件がキッカケでした。
激安サーバーは記事も管理画面も重すぎてイライラ
はじめてWordPressでブログを書きはじめたとき、私は散々悩んで月額250円で使える一番安いサーバーを契約しました。
有名な上場企業が運営していて、ネットでの評判もよかったのでこれなら間違いないと思ったんです。
しかし半年ほどブログを書きつづけてある程度アクセスが集まるようになったとき、あることに気が付きました。
ブログが重い!!
ブログ自体も管理画面も、とにかくブログが遅くて重いんです。
サーバーは自分の土地のようなものだと言いましたよね。
たくさんの人が土地を持っているサーバーは、人口が密集した街のようなものです。
東京に住んでいると、満員電車やランチの行列など、どこへいっても並んだり、待たなくてはなりませんよね。
同じように、安くて利用者が多いサーバーは、処理する量が多すぎてどんどん重くなってしまうんです。
ブログが重くなってしまうのは大変なストレスで、管理画面も多いので更新もままなりませんし、バズったりして一気にアクセスが集中するとすぐにブログが落ちてしまいます。
サーバーの引っ越しに失敗してブログが消滅!
そして激安サーバーに嫌気がさした私は、もっと料金は高いけど、早くて安定しているサーバーに引っ越しをすることにしました。
しかしコレが失敗でした。
サーバーの引っ越しって、知識がないと結構むずかしいんですよ。
しかも私は、WindowsやMacではなくChromebookを使っているので、オンライン上で引っ越しをするちょっと特殊な作業で、いろんな人のやり方をごちゃまぜにして無理やり引っ越そうとしたんです。
でも結果は見事に失敗・・・
新しいサーバーを契約して、丸一日かけてオンライン経由で、データを書き換えて前のサーバーから新しいサーバーにファイルを移したのですが、なぜかブログが表示されず、元に戻すこともできなくなってしまいました。
当時はまったく知識がなかったので、他の方が書いたブログ記事を参考にしながら見よう見まねでやってみたのはよかったんですが、バックアップもとってなかったんですよねー^^;
かくして、アクセスが集まりブログ収入も増え始めていた私のブログは完全に消滅してしまいました。
いやーホントにショックでしたよ。
先日、ひと月くらい書き溜めていた記事が、うちのネコちゃんのいたずらによって消えてしまったのですが、その10倍くらい(笑)
「こんなことならちょっと高くてもはじめからいいサーバーを使っとくんだった」と激しく後悔したのでした。
何も毎月何万円もするサーバーをつかわなくても、今は月1000円も出せば立派なサーバーがつかえるんですから。
皆さんも、ブログが人気になったときのために、サーバーだけは絶対にケチらないようにしましょうね!
プロブロガーに大人気の高速・安定・高コスパサーバー『エックスサーバー』
ちなみに、私が現在愛用中のサーバーはエックスサーバーです。
エックスサーバーは高速で安定したサーバーを比較的安い料金でつかうことができる、コスパ最強のWebサーバーです。
ブログの表示が速くなるのはもちろん、急なアクセス増にもきちんと対応できる安定性も魅力で、プロブロガーの間でも大変人気の高いサーバーなんです。
しかも自動バックアップ機能もついているので、私のようにブログが消滅してしまう心配もありません。
それに24時間365日のメールサポートもあって、私も使い方で困ったときに何度もお世話になりました。
これだけ高品質のサーバーを月額900円からつかうことができるなんて本当にお得ですよ。
私自身が実際につかっていて非常に満足しているので、自信をもってオススメできるサーバーです!
今、期間限定の10日間無料キャンペーン中なので、まずは10日間だけ無料で使ってみて、エックスサーバーの速さをぜひ体感してみてください。
まとめ
あのときは本当にショックでしたが、おかげでサーバーの大切さを知ることができたのでいい経験になりました。
備えあれば憂いなし!