今の状態でボクが何をいっても、おそらくあなたは「でも」「だって」といって堂々巡りになってしまうと感じたので、ブログで回答することにしました。
先に結論から書きますよ。
ウジウジしすぎ。いいから書けよ。
かなり厳しい言い方になってしまいましたが、それが本心です。
書けるジャンルがある。
でもそのジャンルだけの特化ブログにはしたくない。
でも何を書けばいいのかわからない。
これってこの前とまったく同じ状況じゃないですか?
一歩も前に進んでないですよね。
ここでボクが、
「◯◯はどうですか?」「△△なんていいんじゃないですか?」
と提案したってきっとあなたは、
「でも◯◯は・・・」
「△△はちょっと・・・だから」
といって否定するはずです。
あなたから頂いたメッセージを読んでだけでもいくつもネタが浮かびましたが、それをいってもムダなのであえていいません。
今のあなたには、ネタがないんじゃないです。
ネタを見つける心がないだけです。
心がものすごくネガティブなほうへ偏っているから全部否定から入るし、自分がどう見られるかばかり気にしているからネタが浮かんでこないんですよ。
ブログ以前の問題です。
心の勉強をされてみるのもいいんじゃないですか?
そして学んだことをブログでアウトプットしてみるとか。
ボクに長文のメッセージを送ってきても、読むのはボクだけですよ。
長文を書くだけの熱量があるくらい深く悩んでいるなら、それも立派なブログのネタです。
ブログで公開すれば、同じように悩んでいる人に勇気を与えるかもしれないし、あるいは先輩ブロガーがアドバイスをくれるかもしれませんよ。
今書いているジャンルの記事だって、まだまだ書けるわけですよね。
じゃあ書いたらいい。
コンサルのときにもお話しましたが、雑記ブログは特化ブログの集合体です。
あれからたった5記事しか書いてないのに特化ブログになってしまうなんてチャンチャラおかしいですね。
100記事くらい書いてから悩んでください。
「何を書いたらいいかわからない」
とおっしゃいますが、ブログなんて何を書いたっていいんです。
昨日ご飯は食べましたよね?
TVは見ましたか?
買い物に行きましたか?
全部ネタになりますよ。
「3行でいいから毎日書いてみましょう」
という話をしたのは覚えていますか?
3行のブログを毎日書くと自分と約束してそれを続けるだけでも、自己肯定感が高まってポジティブになれます。
ポジティブな気持ちになれば、自然とネタも浮かんできます。
ブログは人生を豊かにするために書くものです。お金のためだけに書くものじゃありません。
どうしても自分のことを書きたくないなら、もうブログは諦めましょう。
別にブログを書かなきゃいけない理由なんてないんだから、書きたいなら書く。書きたくないなら書かない。それだけです。
文章を書く仕事はブログだけじゃありません。
依頼されたテーマで文章を書くWebライターなら「何を書けば・・・」なんて悩む必要はないです。
サイトを作って商品の魅力をアピールするアフィリエイトなら、自分のことを書く必要はありません。
ボクもすぐに思い悩む質なので気持ちはよくわかります。
でも自分の中に答えがないから悩んでいるわけですよね。
悩んだってムダなんですよ。
悩む時間があるなら、手を動かしましょうよ。
悩むヒマもないくらいブログを書きましょうよ。
「何を書いたらいいかわからない」なら、
「何を書いたらいいかわからない」ってことを書けばいいじゃないですか。
期待してます。
(Photo by Free-Photos)