
4月19日(日)に東京都唯一の村、檜原(ひのはら)村へ行ってきました。
今回の目的は天狗滝と綾滝を見ること。
どちらも檜原村滝巡りマップの13滝に数えられる名所です。
想像していたよりずっとハードな登山道で、ヒィーヒィーいいながらなんとかたどり着くことができました。
天狗滝(天狗の滝)とは?
天狗滝(てんぐたき)は、20m余りの巨大な岩盤の断層面を滑り落ちる落差38mの滝です。
快晴の日には滝の下のほうで虹が見られることもあるとか。
鬱蒼とした登山道を抜けた先の開けた場所にあるので、綾滝へ向かう前に一息ついて休憩するのもよさそうです。
実際に間近で見てみるとスケール満点で、ほかの登山客の方たちも思わず「大っきい」と声を漏らしていました。
大きさだけでいえばおそらく払沢の滝のほうが上ですが、迫力は天狗滝も負けていないと思います。
綾滝とは?
水量は天狗滝よりも少なめで、落下する水が泡のように見えることから泡滝とも。
岩盤を滑り落ちる水の流れがまるで綾の織物のように繊細であることから綾滝の名がついたそうです。
かつて千足で自刃した檜原城主 平山氏重(うじしげ)の奥方が、綾滝に庵を立て聖観音像を安置して拝みながら余生を送ったと伝えられます。
少しわかりづらいですが、滝の脇には御嶽(みたけ)神社の行者が建立した三郷不動明王の石碑もありました。
天狗滝への行き方
天狗滝へは千足バス停から徒歩30分程で行けます。
行き方ですが、まずは最寄りのバス停の西東京バス千足バス停へと向かいます。
武蔵五日市駅から約30分。
千足バス停で降りて右手の商店(東屋商店)をすぎると天狗滝の道標があるので、ここで右折して舗装道路をひたすら登っていきます。


※私が行った時間帯(日曜の8時台)はたまたまバスがおらず、1時間半ほど掛けてバスを乗り継ぎやすらぎの里バス停からスタートしました。
※払沢の滝入り口からも歩ける距離です。払沢の滝入り口バス停から商店までは徒歩15分。歩いていく場合には右手の芽倉(かやくら)の滝を目印にしましょう。
舗装道路を奥まで進んでいくと道路が終わって登山道へ。

さらに登山道をかき分けて登っていくと、天狗滝→綾滝のルートと綾滝・つづら岩方面へ直接向かうルートの分岐点があらわれます。

左の天狗滝ルートを10分ほど歩けば滝へとたどり着きます。
天狗滝と小天狗滝の間違えに注意!
私はよく下調べをせずにいったためにひとつ失敗をしてしまいました。
天狗滝へと向かう途中、一段下に小天狗滝という滝があるんですね。
それで初登山で疲れていたからか、私はすっかり小天狗滝が天狗滝だと思いこんでしまったんです。(小天狗滝も十分迫力があります)
脇に天狗滝へ続く道もあったのですが気づかずに一旦下山し、分岐点から再度綾滝を目指しました。

綾滝から戻る最中に天狗滝を見ていないことに気づいて、結局小天狗滝→綾滝→天狗滝という変則ルートで巡ることに。
小天狗滝の一段上に本物の天狗滝があり、天狗滝から綾滝へも一本で行けるのでお間違いなく!
綾滝への行き方
天狗滝の右手にある階段(というか崖)を登りきると綾滝・つづら岩方面の登山道へと合流します。

この階段がかなり急なので十分気をつけて登ってください。(私は逆ルートでここを下ったのですがホントに怖かったです)
あとはひたすらルートの沿って森の中を進むと、左手に綾滝の大きな岩盤が見えてきます。
滝のそばにベンチが3つ並んでいるので滝を見ながらのんびり休憩することもできますし、滝壺の目の前にある岩に腰掛けてマイナスイオンを浴びるのも気持ちいいですね。

ちなみに天狗滝ルートではなく綾滝・つづら岩ルートから進む場合、途中に崖を越えるための小さな橋(はしご)があるのですが、足場が狭く不安定なので高いところが苦手な人にはここもなかなかの恐怖スポットかと思います。

天狗滝・綾滝へのルートはガチの登山道です
滝を見に行く前にひとつ知っておいていただきたいことがあります。
天狗滝・綾滝へのルートは本格的な登山道です。ガチです。
川を渡ったり崖の真横を歩いたりもします。

私は払沢の滝と同じノリで行けるものだと思っていたので、想像よりずっとハードでびっくりしました。
登山に慣れている人からしたらきっとたいした道じゃないのかもしれませんが、未経験者にとっては難易度が高かったです。

足場も滑りやすいので、最低限登山靴は用意したほうがいいでしょう。

汗を大量にかくのでタオルや着替えも必要ですね。
あとは可能であれば専用の登山ウェアも。
私はシャツにジーパンの普段着で行きましたが、出会った人たちは全員登山服を着ていたので多少恥ずかしかったです。
一人で登っている山ガールとも出会ったんですが、もしカッコイイ登山服に身を包んでいればあるいは「今度一緒に富士山でも?」なんてハプニングが・・・ないか笑
【土日限定】Smoke Factoryで本格パスタ&甘酒プリン

ここまでご紹介した通り、天狗滝・綾滝の滝めぐりはなかなかハードで体力を消費します。
山を降りる頃には
「お腹空いたなあ」
となっているに違いありません。
そんなペコペコのお腹を満たすのにピッタリのお店があるんです。
Smoke Factory(スモークファクトリー)さん。

場所は千足バス停から山を下っていくとすぐ右手に見えてくる黒い建物です。
営業日が土日限定のレアなお店なのですが、本格パスタやスモークチキン、スモークチーズ、コーヒーなどが味わえます。

あとは甘酒プリンなんて変わり種メニューもオススメなんだとか。
さわやかで笑顔の素敵な店主さんが
「滝を見てきたんですか?」
と気さくに話しかけてくれるのもうれしいですね。
▼定休日
平日
※土日のみ営業
▼営業時間
11:00〜16:30
※詳細は店舗へご確認ください
まとめ

本記事では、檜原村の天狗滝と綾滝についてまとめました。
13滝くらい一日で回れるんじゃないかと思っていたんですが、そんなに甘くないみたいですね。
天狗滝も綾滝もなかなか険しいルートですが、私のように登山未経験の方がハイキング気分を味わうにはちょうどいいかもしれません。
マイナスイオンもたっぷり浴びられたし、登りきった達成感のある滝でした。