本日は2月28日。
今年はうるう年ではないので、2019年2月の最終日だ。
そして今あなたが読んでいるこの記事を含めて、2019年2月は25本のブログを執筆した。
20本以上ブログを更新したのは2018年9月以来5ヶ月ぶり。
25本以上となると2017年12月以来、実に1年2ヶ月ぶりの快挙だ。
1年2ヶ月ものブログ停滞期の間、ボクは何を考え、どうやって停滞期を抜け出したのか。
また停滞期を迎えるときのために、今の本音と停滞打破のための対策を書き残しておく。
「自分はこんなもんか」と諦めかけていた
ボクは今ブログを書くことで、田舎のほうで贅沢をしなければなんとか生きていけるくらいの収入を得ている。
全然稼げていないわけでもないけど、めちゃくちゃ稼いでいるわけでもない。
なんともビミョーな立ち位置。
この状態が約1年前から続いている。
停滞期だった2018年は年間を通してあまりブログを書けなかったわけだが、収入はほとんど減っていないしむしろ増えているくらい。
なんだ、書いても書かなくても一緒じゃねーか。
要するにボクは「まあ自分はこんなもんか」と勝手に限界を敷いて、自分で自分の可能性を閉ざそうとしていたのだ。
“ブログを書く”というブロガーとしてもっともプライマリな仕事から目を背け、そのくせ「もうブログなんてオワコンだ」とすっかり諦めかけていた。
ここだけの話「ブログはこれからだ!」と虚勢を張りながら、心の中では「もうブログは撤退してYouTuberに転身しようか」なんて考えていたことだってある。
それくらい思い悩んだ1年だった。
生活の乱れはブログの乱れ
ほかの人の事情はよく知らないが、ボクに関していえば生活の乱れ(心身の不安定)とブログの更新頻度は密接に結びついている。
とくに心の状態の変化には影響を受けやすい。
お金の問題、健康の問題、人間関係の問題、自尊心や承認欲求の問題。
生きていると悩みは尽きない。
何か問題が降りかかるたびに悩み、どうすれば悩みが消えるのかと気を揉む。
しかしどうがんばったって、悩みというものが無くなることはない。
その昔、お釈迦様は悩みを断つために厳しい修行をしたという。
滝に打たれ断食をして、難行苦行で極限まで自分を追い込んだ。
そして修行を終えたお釈迦様は、悩みについて悟りを開きこう言った。
「ムダである」
と。
お釈迦様でさえ悩みを無くすことができないのだから、凡人のボクが悩みを無くそうなんて考えるのは、人間が「羽を生やして空を自由に飛び回りたい」と思うくらい非現実な願いに違いない。
悩みが無くなることはないのであれば、悩みとうまく付きあっていくしかない。
まるで悩みなんてないようなフリをして、心の安定を保つ。
ジェットコースターのように上がったり下がったりする道ではなく、少しでも平坦な道を行けるように自分自身をコントロールする。
どうすれば心穏やかに安定した日々を過ごせるだろうか?
TaskChute Cloudのタスク管理で停滞期を脱出する
ブログが乱れるパターンはいつも同じだ。
悩み事が生じる→生活が乱れる→ブログの更新頻度が落ちる
この悪循環から抜け出すためには、どこかで流れを断ち切らなければならない。
ところが悪循環のはじまりである”悩み”を消すことは不可能だ。
であれば第2段階の”生活が乱れる”ところで、怠惰の流れにストップを掛ければいい。
生活の乱れを正し自分をコントロールするのに最善の方法は、質の高いツールの助けを借りて「タスク管理」を行うこと。
タスク管理によって日々の行動や習慣をコントロールすることによって、生活の乱れに歯止めを掛けることができる。
ボクが停滞期を脱出できたのは、TaskChute Cloudという上質なタスク管理ツールの助けがあったからだ。
TaskChute(タスクシュート)は、行動の開始と終了を記録していく純日本製のタスク管理ツール。
そしてTaskChuteの正統進化版(クラウド版)がTaskChute Cloud。
リアルタイムで行動を記録していくので、慣れるまでは正直面倒くさい。
しかし通常のタスク管理ツールと違ってタスクに掛かった時間まで記録されるので、仕事や生活の質を改善していくのに非常に役立つ。
PCのモニタ一台をTaskChute専用にして、外出時はもちろん、PC前から離れるときもスマホでTaskChuteを開いたまま移動する。
まるでロボットのように、ひたすらTaskChuteの指示通りにタスクをこなしていく。
TaskChuteの奴隷にでもなったような気分だが、TaskChuteが指示するタスクを決めたのは自分だ。
つまりTaskChuteのタスクを指示通りにこなすことは、自分自身との約束を守っていることに他ならない。
TaskChuteを使いこなせば、理想の自分が現実の自分を従えて、今よりもっと豊かで明るい未来へと導いてくれるのだ。
こんなにワクワクする奴隷生活なら喜んで受け入れようじゃないか。
追伸、過去最高額を達成
ちょうどこの記事を書いている最中に報告が入ったんですが、とあるASPの2月の確定報酬が過去最高額を達成しました。
予想よりずっと多くて一瞬目を疑ったくらい。
もしかしたらこれも、更新頻度が上がったおかげかもしれません。
目標は年間300本。2019年は気合を入れて走り続けます。
(Photo by Free-Photos)