最近、ハマっている食べ物がある。

純豆腐(スンドゥブチゲ)カップスープだ。

「カップスープを飲むくらいならカップラーメン食べるよ」

とこれまではあんまり飲まなかった。

でも、セブンイレブン限定で売っている蒙古タンメン中本の豆腐スープに、さらに豆腐を足して食べているのをYouTubeで見て、これはいいと思って試してみた。

結果からいえば、中本の豆腐スープは失敗だった。

おいしかったけど、完全にお腹を壊してしまった。

冗談ではなく、食べた直後からトイレに5回6回と駆け込んだ。

どうも中本とは相性が悪いらしい。

学生時代、大学のすぐそばに店があったので、辛いもの好きの友人に連れられて食べに行ったことがある。

調子に乗って北極を注文して半分も食べられずに帰ったのが、最初で最後の中本の思い出だ。

そんなわけで早々に中本のカップスープは断念して、次にチャレンジしたのが、NISSIN純豆腐(スンドゥブチゲ)

どこのコンビニでも置いてある旨辛のカップスープだ。

中本ほどではないけれど、こちらもなかなか辛い。

そしてスンドゥブチゲのオススメの食べ方が、冒頭でご説明した”追い豆腐“。

スンドゥブチゲ

袋を開けたスンドゥブチゲに熱々のお湯を注いだら、冷蔵庫で冷やした豆腐をぶちこむ。

そうすると、お湯がぬるくなる。

「せっかく熱々のお湯を入れたのに、なんでわざわざぬるくする必要があるんだ?」

そう思ったあなたは、きっと猫舌で悩んだことがないんだろう。

猫舌だけどせっかちなボクにとっては、熱いスープと冷たい豆腐がまさにベストバランス。

豆腐の水分でスープの辛さが中和されるのもよき。

ここにあらびきウインナーなんて入れたら、最高に贅沢でダイエットにもぴったりな食事になるんだよん。

ぜひ一度おためしあれ。