ブログやアフィリエイトについて実績者から学べるチャンスが巡ってきたときに、教える人間の年齢が自分より若いという理由だけで、学ぶことを拒否する人がいる。
「俺だって会社で揉まれて何十年と働いてきたんだ」
「こんな若造に舐められてたまるか」
それは、プライドではない。
世間体を気にしたただの見栄だ。
つまらない見栄なんて、クソの役にも立たないから、今すぐ捨てたほうがいい。
無料の「サイト診断」企画に応募
YouTubeを見ていたら、とあるサイトアフィリエイターの方が、「あなたのサイトを無料で診断します」という企画をやっていた。
🌟無料企画🌟
KYOKOがあなたのサイト診断します!【応募条件】
✅KYOKOのYouTube… https://t.co/KjY1lfI8pm— KYOKO|アフィリエイト (@KYOKO_Affiliate) 2018年11月21日
その方の動画を何本か見て実績があることはわかっていたので、早速申し込んでみることに。
実は、申し込むときに一瞬だけ悩んでしまった。
サイト診断をしてくれるアフィリエイターは、私よりも年齢が若い女性だ。
アフィリエイト歴だってそれほど変わらない。
「自分より若いやつに教わったら負け」
みたいな、メンタルブロックが働いてしまったのだ。
でも、そんなの関係ねえ。
ブログやアフィリエイトは孤独な作業なので、ついつい独りよがりな方向へ進んでしまいがちだ。
だから相手が誰であっても(たとえネットに詳しくない人でも)、自分のブログやサイトに対して客観的な意見がもらえるチャンスがあれば積極的に利用したほうがいい。
無料無料といわれると、不安になるかもしれない。
たしかにネットの無料には裏がある。
今回のサイト診断だって、きっとリスト取り(メールアドレスの獲得)やバックエンドセールス(申し込んだ人たちに対する商品販売)という別の目的があるはずだ。
でもそんなの、必要がなければ申し込まなければいいだけの話。
化粧品の無料サンプルをもらっても、肌に合わなければ購入しないのと同じことだ。
佐藤ノアさんのSNS戦略がエグい
ツイッターでたまたま流れてきた記事の内容が、とてつもなく面白かった。
“気をつけている事を一つ挙げるすれば、○○のないツイートをわざとするようにしていますね。”
これは勉強になる。凄い。
「熱狂的な2割を大切に」佐藤ノアが語る10代を引きつけるSNS戦略 @SocialTrendN https://t.co/RPIQZwz9ox
— ニシムラ@ブロガー (@nissy421) 2018年11月21日
“佐藤ノア“という名前を、私はこのときはじめて見た。
1997年生まれの女性で、ファッションモデルやタレント、ユーチューバー、ガールズバンドのボーカルとして活動しているインフルエンサーらしい。
正直な話、私はこういうヴィジュアルで売っている女性があんまり好きじゃない。
たしかにかわいいけど、頭が悪そうだから。
でも、それは先入観による思い込みだった。
インタビューの中で語っている佐藤ノアさんのSNS戦略は、間違いなく本物だ。
独特の感性と知的な戦略、そして、強い信念が、熱狂的なファンを持つ佐藤ノアというインフルエンサーを支えている。
決して頭の悪い人間にできることじゃない。
インターネットの世界は、弱肉強食だ。
年功序列なんて、一切ない。
むしろ若い人のほうが、インターネットのエグい使い方を知っていたりする。
つまらない見栄なんて、クソの役にも立たない
まとまりのない内容になってしまったが、私が言いたいことはひとつだけ。
つまらない見栄なんて、クソの役にも立たない。
結果を出したいなら、見栄なんてさっさと捨てて素直に学んだほうがいい。
ブログやアフィリエイト、SNSなど、インターネットを学ぶのに遅すぎることなんてない。
先日相談のメールをくださった女性は、72歳でブログやSNSに挑戦していた。
「若い人に学ぶなんてダサい」
なんて思っていたらいつまで経っても結果は出せない。
むしろそんなふうに考えていることがダサい。
ブログやアフィリエイトを2年3年とやっているのに、いくらにもならずくすぶっている人も同じだ。
そのままでいいなら、別にいい。
だけど変わりたいと思っているなら、
「いまさら学ぶなんて」
みたいなしょーもない見栄は捨てて、素直にチャンスを掴んだほうがいい。
まとめ
最後にもう一度、この記事のポイントをまとめておこう。
- 最新のSNSなど、流行りやトレンドは若い人のほうが詳しい場合がある
- ブログやアフィリエイトについて実績者から学べるチャンスがあれば迷わず飛び込もう
- つまらない見栄や世間体のためにみすみすチャンスを逃すのはもったいない
私も無料コンサルをやっているので、もしブログやアフィリエイトで悩んでいるなら、ぜひ遠慮なく声を掛けていただきたい。