
4月24日から1泊2日の弾丸で早春の北海道へ行ってまいりました。札幌と小樽を一日ずつ、名物グルメを味わいながらぶらりと観光。
実は昨年も北海道旅行を計画していたのですが、頓挫してしまったんです。そのときのLCCの発着が成田空港だったのですが、成田がそんなに遠いとは知らなくて飛行機に間に合わず。ようやくリベンジを果たせました。
北海道旅は人生で2回目でしたが、やっぱり北国はいいですねえ。雨の予定だったのに晴れてくれたのもありがたかったです。
今回は、1日目に巡った札幌観光のレポートをお届けします。
AM 6:45 羽田空港から新千歳空港へ出発
前回の遅刻を反省して離陸の1時間前には空港に到着です。発着ロビーでも飛行機の中でもがっつり読書ができました。旅の移動時間に読書をするって最高に有意義な時間の使い方だと思ってます。
ちなみにボクはJRと京急線を使いましたが、新宿や池袋、東京駅などのターミナル駅からは朝4時台から羽田空港直通のリムジンバスも出ているようですよ。
AM 8:20 新千歳空港からJR札幌駅へ
午前8時20分、定刻通り新千歳空港へ到着し快速エアポートでJR札幌駅へ。
さっそく北海道大学を目指すはずが、ちょっとここでトラブル発生。
札幌駅到着後なぜか札幌大学の最寄り駅である南北線の澄川駅まで行き、そこからタクシーで「北海道大学へお願いします」と言ったために、3,000円かけてJR札幌駅から徒歩10分くらいの北大まで戻ってくるという珍行動を取ってしまいました。
250円で行ける区間に3,000円の出費は痛いですが、タクシーのお姉さんが面白い方で地元の話やオススメのグルメの話なども聞けたのでよしとしましょう。
道中川沿いのブルーシートに積まれている真っ黒の物体が雪だと聞いて衝撃を受けました。
AM 10:30 北海道大学はでっかいどー
『探偵はBARにいる』のロケ地にもなっているし、広大なキャンパスと歴史のある建物は観光地としても有名なんですよね。
しかし広すぎて半分も回れなかったので、またリベンジしたいですね。
▼関連記事
北海道大学の観光情報まとめ。自然と歴史とグルメを満喫しよう! | さすらいブロガー
PM 0:30 ヨドバシカメラにドスパラにツクモまであるの!?
北海道大学のキャンパスを歩きまわってすっかり疲れてしまったのでちょっと休憩することに。
ちょうどカメラのストラップと自撮り棒的なものが欲しかったので、(東京で買っておけばよかったと思いつつ)札幌駅前のヨドバシカメラで購入しました。そのまま目の前のサンマルクカフェに入って30分くらいボーっとしました。
貧乏性なので旅先でチェーン店のカフェに入るなんて滅多にないんだけど。年なんですかねえ笑
それでサンマルクと同じビルのトイレに行こうとしたら、ツクモがあったんですよ。
ツクモは自作PCのパーツなんかが揃うマニアックな電気屋さんです。
すぐ近くにドスパラもあったし、札幌駅前は熱いなあ。変なところで興奮してしまいました。
PM 1:30 超人気ラーメン店「えびそば一幻」を訪問するも・・・
行列に並ぶのは苦手なんですが、せっかくのチャンスなので食べたいと思いお店まで行ってみると・・・。
なんとこの日は定休日。
残念ですが仕方がない。
あきらめて一旦ホテルへチェックインすることにしました。
ホテルはシングルで予約していたのですが、平日で空いていたのかツインのお部屋にアップグレードして頂きました。ありがたし。
▼関連記事
えびそば一幻。エビ好き必見の海老尽くしラーメンって? | さすらいブロガー
店名 | えびそば 一幻 総本店 |
---|---|
営業時間 | 11:00~翌3:00 |
定休日 | 水曜日 |
住所 | 札幌市中央区南7条西9丁目1024-10 |
電話番号 | 011-513-0098 |
ホームページ | えびそば一幻 |
PM 3:00 HTB旧社屋でどうでしょう聖地の”あの丘”へ
ホテルでしばしまったりして、次に目指したのはHTB。ご存知水曜どうでしょうの聖地です。
HTBの本社は現在時計台やテレビ塔のそばにありますが、水曜どうでしょうに登場していた”あの丘”があるのは旧社屋のほうです。
この日2回目の地下鉄南北線に乗り最寄り駅の南平岸(みなみひらぎし)駅へ。駅から徒歩10分くらいのところにHTB旧社屋があります。
現在は立入禁止になっていますが、ビルの屋上にはONちゃんの姿も。
ちなみにあの丘は平岸高台公園というそうです。
よくミスターがソリで滑っていたので急勾配のイメージがあったのですが、思っていたよりはなだらかだったかな?公園には遊具もあって子供たちとお母さんで賑わっていました。
PM 4:00 札幌ラーメンの老舗「さっぽろ 純連」の濃厚味噌ラーメン
一幻のラーメンが食べられなかったので代わりに「さっぽろ純連」(じゅんれん)へ。
純連はHTB旧社屋と同じ南平岸駅か澄川駅から徒歩で15分弱のところにあります。
最近はトレンドが違っているようですが、昔は札幌味噌ラーメンといえば純連。
セブンイレブンで「すみれ」のカップラーメンを販売していますが、すみれは純連創業者の息子さんがはじめたお店です。
(純連ももとは”すみれ”と読んでいたそう)
北大へ送ってくれたタクシーのお姉さんも「ラーメンならやっぱり純連」と太鼓判を押していました。
純連の味噌ラーメンはとにかく濃厚なんですよね。
ラーメンの表面は分厚い油でコーティングされていて湯気が出ません。そして油の蓋の下には舌を火傷するほどの熱々のスープ。
寒い地域ならではの知恵なんでしょうか。
麺はちょっと固めの中太麺でした。
正直感動するほどではなかったですが、東京では食べられない味※なので一度は食べておいて損はないかと思います。※以前は東京でも数店舗出店していたが退店
店名 | さっぽろ純連 札幌店 |
---|---|
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 札幌市豊平区平岸2条17丁目1-41 |
電話番号 | 011-842-2844 |
ホームページ | 札幌ラーメン・通販【さっぽろ純連】公式サイト! |
PM 8:00 アジア最大級の大歓楽街すすきの
当初はラーメンを食べた後、ロープウェイで藻岩(もいわ)山へ登って札幌の夜景を楽しむ予定だったんです。
しかし南平岸駅までの道すがらふともいわ山のホームページを見てみると、なんとボクが滞在した翌日の25日まで整備点検のため運休しているじゃありませんか。
マジかー!ちょうど今から行こうとしてるとこでしたw 気づいてよかったあ😄 pic.twitter.com/pRUC6TW3R6
— Keiichi Nishimura (@nissy421) April 24, 2019
オーマイガー。
なんとも行き当たりばったりな旅ですなあ。
ジンギスカンやスープカレーを食べにいこうにも今ラーメンを食べたばかりでお腹に余裕はなし。
仕方がないので再度ホテルへ戻ることに。
それでホテルでテレビを見ながらダラダラしたあと、思い切ってすすきのへ行ってみることにしました。
なんといってもすすきのといえば『探偵はBARにいる』の舞台ですから。
ボクが北海道に興味を持ったきっかけは水曜どうでしょうであり、水曜どうでしょうといえば大泉洋さんであり、大泉洋さんといえば探偵はBARにいるであり、探偵はBARにいるといえばすすきの。
日本3大歓楽街※のひとつにも数えられる夜の街ですね。※歌舞伎町、すすきの、博多
でもすすきのは人気のラーメン店やジンギスカン店などがひしめくグルメの街でもあるんです。
実際にいってみると、やっぱり歌舞伎町や博多とは少し違う雰囲気を感じました。
たしかにギラギラしているんだけど、歌舞伎町ほどアンダーグラウンドなイメージはないんですよね。
軽く飲んだりしつつブラブラして、大通公園や札幌市時計台やさっぽろテレビ塔などの観光スポットも巡ることができました。
格安国内旅行ならJ-TRIP(ジェイトリップ)
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事では、札幌観光の一日をまとめました。
予定外のこともあってドタバタしましたが一日でも十分楽しかったです。
ちなみに北海道大学へお得に旅をするならJ-TRIP(ジェイトリップ)
がオススメです。
パック旅行ってみんなでゾロゾロ観光地を回るイメージだったけど、一人旅でもお得に使えるんですねえ。
札幌以外にも全国各地のツアーがあるので、次はどこに行こうかすでに計画中です笑
↓気になる方はぜひ下のページでチェックしてみてくださいね!