こんにちは、ニシムラ(@nissy421)です。

2017年1月の運営報告です。

記事数、アクセス数、収益

  • 更新数 14
  • アクセス数 17139pv
  • 収益 28653円

更新数は2016年9月以来最低の結果になった。

アクセス数と収益は微増。

2017年1月のトピック

悩みの多い1ヶ月

1月は、悩みの多い1ヶ月だった。

3ヶ月以内に月間1万PVを達成するという第一目標には、明確なビジョンと確信があって、それはたしかに予定通りにクリアできた。

でもそこから先、自分が進むべき方向性について迷いが出てしまった。

芸能やトレンドを追えば、アクセスはかんたんに稼げる。

そればっかり書けば、たぶんあと2ヶ月もあれば10万PVもクリアできると思う。

でもそれは僕の求めているものじゃないんじゃないか。

これじゃメディア事業部ででアクセスを追うことに辟易していた頃と変わらないじゃないか。

苦味の効いたブラックコーヒーのような、もっと濃いブログを書きたい。

そんな悩みが、本格的に運用をはじめた9月以来最低の更新数につながった。

ブログタイトルが2転3転しているのも、しかり。

でも、昨日書いたクレジットカードの記事に、少しだけ光を見た。

あまり大きなことを言うときっとプレッシャーに潰されてしまうだろうから、言挙げせずに真摯にブログと向き合っていきたい。

ニシムラさんのブログコンサルが受けたいです

僕はブログとは別にメルマガも書いているんだけど、その読者さんから

「ニシムラさんはブログコンサルをやっていますか?受けてみたいです」

といううれしいお言葉をいただいた。

残念ながらいまのところ僕は、コンサルをやっていない。

ブログ相談にはいくらでも乗るけど、お金をとってコンサルというのは今のところ考えていない。

産みの苦しみをしらずに人の土俵で利益を得る批評家とかコンサルはどうも好きになれない。

本を出したことがない書評家とか、起業したことのない中小企業診断士とか、人気YouTuberをディスって再生数を稼いでる炎上系YouTuberとか、僕には理解できない世界だ。

でも、おなじ目的を共有して一緒に走るランナーになら、なってもいいかなとも思ってる。

会社という組織に変わる、あたらしいコミュニティ。

一方通行なブログサロンは嫌だけど、ブログで生きるという目的に向かって共に走るチームなら。

たぶんこれからは、給料をもらって働く会社が減って、おなじ目的を持った稼げる個人が切磋琢磨するチームがどんどん増えてくる。

そんなチームのひとつとしてなら、コミュニティ運営も悪くないかもしれない。

ランサーズは稼げる

クラウドソーシングというと稼げないイメージが強かったんだけど、最大手の
ランサーズ
に登録して仕事をしてみて、ちょっとだけ考えが変わった。

たしかに単価は安い。

だけどやってみてわかったのは、月2〜3万円だったら誰でも稼げるってこと。

スキルや実績がないとはじめは1文字1円もないプロジェクトばかりだけど、きっちり仕事をすれば継続依頼がくるし、単価はあとからいくらでも交渉できる。

目的が定まっているなら、別に手段はひとつである必要はないし、いろんな稼ぎ方があっていいと思う。