こんにちは。ブロガーのニシムラ・ケイイチ(@prblggr)です。

本日は、私が2週間かけて書き上げた3万文字のブログのプロフィールページをを削除した理由と、新たなプロフィールの書き方で意識した5つのポイントをお話します。

お前のプロフィール、クソ長いだけで、マジでつまんねえ!

昨日はバイトが休みだったので、一日かけてある記事を書いていました。

それは、ブログのプロフィールページ

にしむらぼ を開設したとき、私は誰にも負けないくらい詳しいプロフィールをつくろうと思い立ちました。

それで、約2週間をかけて合計3万文字の超大作(?)を書き上げたんです。

達成感がすごくて大変満足していたのですが、公開して一週間してから読み返してみて、こんなふうに感じました。

「たしかに長いけど、あんまりおもしろくない」

正直、自分でも読むのが辛いくらいでした^^;

私は自分のブログが大好きで、自分の書いた記事を読んでおもしろいって思うんです。

自分の興味のあることばかり書いているので、当然ですよね!

だけど、自分のことを書いたプロフィールは事実がただただ羅列されていて、全然おもしろくない。

だけどせっかく時間を書けて書いたんだし、もう一回書くのは面倒くさいしなー。

なんて思って見て見ぬふりをしていました。

悶々としながらブログを書いていたとき、ある人気ブロガーさんが、私が思っていたことをズバッと指摘してくださいました。

「お前のプロフィール、クソ長いだけで、マジでつまんねえ!」

っていう内容を、ものすごーく丁寧にやさしい口調で教えてくださったんです。

これで背中を押された私は、1からプロフィールを書き直す決心がつきました。

それで完成したのが、コチラ↓

あらためてプロフィールページをつくるにあたって意識したことは次の5つです。

私がブログのプロフィールの書き方で意識した5つのポイント

1. 無駄をそぎ落としてシンプルに

以前のプロフィールは、正直ただただ長いだけの自己満足な記事でした。

今回は、履歴書の項や長所・短所、好きな本や映画の項をバッサリけずって、30000文字→5000字の6分の1に。

内容をギュッとしぼったシンプルなプロフィールを心がけました。

2. 読者さんとつながりのある内容を

以前は、私の人生であったことすべてを羅列しただけのプロフィールでした。

今回はなるべく、私のブログのメインの読者さんであるブロガーさんがつながりがあり、興味を持って頂けるような内容をトピック形式で選ぶことを心がけました。

3. 現在の自分にフォーカス

以前のプロフィールは、過去の履歴や自分の性格にばかりフォーカスしていて、プロブロガーとしての現在の自分の活動にほとんど触れていませんでした。

これではなかなかお仕事にもつながりませんよね。

そこで今回は、現在の自分の活動についてアピールし、ビジネス名刺としての役割も果たすように心がけました。

4. 写真は自分で撮ったものを

以前は、故郷の光景など、各種Webサイトから引用させて頂いた写真を利用していました。

しかし、人が撮った写真では読者さんには響きません。

そこで今回は、自分で撮った写真(or自分が写っている写真)のみを使用しました。

プロフィールに限らず、今後 にしむらぼ でつかう写真は、極力、今年の1月に購入以来ホコリをかぶっていた一眼レフで撮りためた自分の写真から選んでいくつもりです^^

リストや表でヴィジュアル面の読みやすさを

以前は、ひたすら文章を羅列したプロフィールで正直読むのがストレスでした。

そこで今回は、見出しやリスト、表などをつかって、ヴィジュアル面の読みやすさも意識してみました。

今後はイラストにも挑戦してさらにブログの読みやすさを意識していきたいです!

まとめ

今回は、3万文字のプロフィールを削除して新しいプロフィールページをつくったよ、というお話でした。

まだまだ改善の余地はありますが、以前と比べるとかなりスッキリして読みやすくなったのではないかと思います^^

ぜひぜひ今後ともよろしくお願いいたします!