
Amazon Prime Day(プライムデー)2019に参加したので戦利品をご紹介。
プライムデーはAmazonプライム会員限定で参加できる年に一度の大感謝祭セールだ。
2019年は7月15日(月・祝) 0:00~7月16日(火) 23:59に開催された。
年に一度というだけあって、非常にたくさんの商品を特別な価格で購入できる。
今回ボクが買ったのは3つ。
Kindle Paperwhite、Inateckのバックパック、Bluetoothイヤホン。
それぞれ詳しく見ていこう。
Kindle Paperwhite
まずはAmazon製の電子書籍ペーパー Kindle Paperwhite(キンドル ペーパーホワイト)。
Kindleを買うのは約10年ぶり。
はじめて買ったのは2009年2月23日発売の第2世代Kindleで、当時はまだ日本では発売しておらずコンテンツも英語のみだった。
英語の勉強のためにAmazon.comで購入したのだけれど、動作が重いし英語しか読めないのがストレスですぐに使わなくなった。
だから正直Kindleにはあまりいい印象を持っていなくて、もっぱら紙の本ばかりを読んできた。
それが突然購入に踏み切ったキッカケは、Google Pixel 3a。
» 号外!新発売のGoogle Pixel 3aを開封レビュー!
最新AndroidスマートフォンのKindleアプリで読む電子書籍が想像以上に快適だったからだ。
電車を乗り過ごしてしまうくらいのめしこんでしまい、もっと大きい端末で読みたくなって本家Kindleを買うことに決めた。
さっそく使ってみた率直な感想は、
いい意味で”普通”。
もちろん10年前の端末とは比べようがないくらい進化している。
一番の懸念材料だった電子インクのページめくり。
さすがにスマホアプリと比べるとページめくりが0.5秒くらい遅いが、それでもほとんどストレスを感じないレベルまで速くなった。
そもそもKindle2はタッチパネルに対応しておらず、ページめくりやキーボード入力は外部のボタンで行っていた。
ゴテゴテしたボタンがなくなってスッキリしたので、女子並みに手が小さいボクでも片手で掴めるのも嬉しい。
いつもポケットに忍ばせていた2〜3冊の本がなくなって、カバンがずいぶん軽くなった。
毎日15時間近くパソコンやスマホの画面を見ているので、目に優しいE Ink(イーインク)ディスプレイもありがたい。
防水だから湯船に浸かりながら風呂でも読める。
普通なんていうとネガティブに聞こえてしまうかもしれないが、読書端末で一番大切なのは紙と同じように(あるいは紙以上に)普通に本が読めるってことだ。
そういう意味でKindle Paperwhiteの満足度は高い。
ちなみにボクが購入したのは8Gの広告なしモデル。
定価15,980円を約40%オフ(6,000円割引)の9,980円で購入できた。
やっぱり自社製品だけあってセール価格もべらぼうに安い。
最安モデルの8G広告ありなら7,980円で購入できたようだ。
» Kindle Paperwhite
Inateck 15.6インチリュック
お次は以前Chromebook用のPCケースを紹介したInateckのリュックサック。
» ASUS Chromebook Flip C302CAのPCケースはInateckがオススメ
今使っているリュックが少しケバケバになってきたので交換することに。
Inateckの製品はパソコンやデジタルガジェットを持ち歩くビジネスユーザーを想定していて、とにかく機能性が高くてコスパがいい。
今回購入した15.6インチリュックでとくに気に入っている特徴は、
- マットな印象の見た目がオシャレ
- 外側も内側も大量のポケットがあるのでガジェット類がゴチャゴチャしない
- 両側にサイドポケットがついているので折り畳み傘とペットボトルを両方収納できる
- チェストベルトがついているので自転車でも肩からズレ落ちない
- 撥水加工生地+撥水レインカバー付きだから雨でも安心
- USBポートがついているのでカバンの中のモバイルバッテリーでスマホを充電しながら移動できる
ちなみにお値段は定価3,980円が1194円割引の2,786円だった。
レビューを見るとジッパーがすぐ壊れたなんて記載がちらほらあったけど、この値段だったら壊れるたびにリピートしてもいいくらい。
» Inateck 15.6インチリュック
JVCのBluetoothイヤホン
最後はJVCのBluetoothイヤホン。(JVC HA-FX37BT-B)
元々買う予定はなかったが、ジムのレンタルウェアのポケットにイヤホンを入れたまま洗濯に出してしまい紛失したため急遽買うことに。
ネックバンドがついているタイプを使うのははじめてだけど、なかなか悪くない。
前使っていたやつは左右がコードでつながっているだけのワイヤレスイヤホンだったから、コンビニで買い物をするときなどはつけたり外したりが面倒だった。
でも肩掛けタイプなら耳からイヤホンを外してブランと垂らしても落ちない。
肩に掛けてることを忘れてそのまま職場に行ったりしちゃうのがたまにキズだけど、それくらい楽ってことで。
お値段は定価2,980円から862円引きの2,118円。
» JVC ワイヤレスイヤホン/ネックバンド ブラック
まとめ
今回は、Amazon Prime Day 2019で購入した3つのアイテムをまとめた。
そういえばプライムデーでまともに買い物したのってはじめてかも。
来年のプライムデー2020にはもう少し準備をして挑もう。