ボクは約1年半前にブログコンサルをはじめて、たくさんのブログ初心者さんのお悩み相談に乗ってきた。

その中でもダントツに多い悩みが、稼ぎ方(アフィリエイト)について。

  • AdSenseの審査に通らない
  • ココに広告を貼る方法がわからない
  • ASPの登録方法がわからない

あるいはボクもはじめは同じだったのかもしれない。

だから気持ちはわからなくもないし、聞かれたことには極力お答えするようにはしている。

でも内心、

「あなたはまだそのレベルじゃないですよ」

と思うことがあるのも事実だ。

チキータの打ち方を教えてください

野球とかサッカーで例えればわかりやすいんだろうけど、あいにくそういう花形のスポーツとは縁遠いので卓球で例えてみる。

卓球には”チキータ”と呼ばれる高等テクニックがある。

台上でボールに横回転を掛けてドライブのような攻撃的な返球をする打ち方だ。

↑口で説明するより見てもらったほうが早いかも。

ボクが学生の頃には聞いたことがなかった(フリックというフラット打法が主流だった)が、最近はとくに流行していて現代卓球では必須の技のひとつなんていわれているらしい。

高等テクニックとはいったが、中級者レベルならチキータを覚えること自体はそんなに難しくはないし、練習すれば試合でも使えるようになるだろう。

でも卓球をはじめたばかりの初心者が

「チキータを教えてください!」

なんていってきたらどうだろう?

「そりゃチキータはカッコイイし気持ちはわかるけど、もっと他にやることじゃあるんじゃない?」

となると思う。

「もう1000本ラリー(文字通り1000回ラリーする)はできるの?」

「ドライブは覚えた?何回続けられるの?」

なんてイジワルをいってしまうかもしれない。

他のスポーツでも、スポーツに限らず仕事でも趣味でも、みんな同じような経験を一度はしたことがあるはずだ。

ところが話がブログになると、なぜかみんないきなりチキータを覚えたがる。

ドライブも知らないしラリーは50回も続かないけど、チキータを覚えれば試合に勝てると思っている。

んにゃわけない。

ブログで広告収入を得るには段階がある

ブログに広告を貼ってアフィリエイトでお金を稼げるようになるまでには段階がある。

  1. ブログを書く。(執筆)

  2. ブログに人を集める。(集客)

  3. 広告を貼る。(マネタイズ)

たいていの人は1の段階をある程度やっていて、2を飛ばして3の相談にくる。

(ひどい人になると1もほとんどない段階で3の方法を知りたがる)

マネタイズの方法を教えるのは簡単なんだけど、教えたところで・・・。

ねえ?

たとえばボクは今のブログを開始して約1ヶ月半で1万PVを突破して3〜4ヶ月でマネタイズができるようになった。

結果だけ見たら簡単そうに見えるし実際難しいことじゃないんだけど、ボクの場合はその前にもいくつかブログをやっていてサーバーの引っ越しに失敗してブログが消滅したなんて絶望的な経験もしている。

だからある程度戦略みたいなものはあったし、その上ではじめの3ヶ月くらいは毎日ブログを書いてSNSやSEOでの集客にも力を入れた。

もっというとパソコンのスキルやタイピングのスピードも平均よりはだいぶ上だった。そして運も味方した。

全部が積み重なっての3〜4ヶ月なわけで、まったくゼロから同じことをやれといわれてもたぶんムリ

よっぽどセンスがあるとか特別な経験やスキルを持っていれば話は別だけど、そうじゃないなら1と2の段階である程度時間が掛かることは覚悟しておいたほうがいい。

そりゃ他の実業で結果を出すよりはずっと簡単かもしれないけど、ブログは楽して稼げるみたいな幻想を見ていると、そういうドリーマーを食い物にする輩に騙されて痛い目を見るから気をつけよう。

お金は一番最後にやってくる

前にも何度か紹介したことはあるが、とびきりタメにあるので今一度紹介しておきたい文章がある。

ボク自身も肝に銘じている言葉なので、この記事の締めのかわりにご紹介しておく。

なお下記の文章が載っているのは、人気ブログ「わかったブログ」の著者 菅家伸(かん吉)さんの『ゼロから学べる ブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座』だ。

数あるブログ本の中でも一番にオススメしたい本のひとつなので、まだ読んでいないあなたにもぜひ手に取ってみていただきたい。

 ブログを始めると多くの人が、「あわよくばブログから副収入を」と思っているはずです。しかし、お金を稼ぐことが目的にしてしまうと、うまくいかないことが多いです。
なぜなら、お金を稼ぎたい気持ちがブログに滲み出てしまうからです。お金儲けをしようとしている人のブログを、あなたは毎日読みたいと思いますか?思いませんよね。他人のお金儲けの手伝いなんて、したくないはずです。
ブログに共感が集まり、ブログの信用となり、最終的にお金に結びつくかもしれませんが、あくまで結果です。ところがブログを始める多くの人は、いきなりお金儲けを目指してしまいます。信用を稼ぐという一番大切な部分を飛び越えて、直接お金に向かってしまうのです。