今回は、2/10~2/16に書いたブロブをご紹介します。

更新は6本。順調順調。

土日にちょっとペースが落ちたので、休日のペース維持は要改善ですね。

今週執筆したブログのまとめ

酒を飲まない若者は意外と多い。酒を断っても損はしません

卒酒をしてからはじめて飲み会に参加しました。体感ですが、若い人でお酒を飲まない人が増えてきたなあと感じます。ボク自身が卒酒したから、今まで見えていなかった世界が見えてきたのかな?

ノートPCの持ち運びがツライ?Chromebookなら手ぶらでOKだよ

Chromebookのすごい点って、シンクライアントみたいに、世界中どこにいても、どのChromebookからログインしても、自分の環境(アプリやブックマークなど)を使うことができる点なんです。ただ安くて速いだけのパソコンじゃありません。職場と自宅にChromebookを置けば、重たいノートPCの持ち運びから開放されますよ。

なぜWordPress初心者はDiverを選ぶのか?挑戦的な3つの理由
2018年から爆発的に売れているWordPress有料テーマDiver。ボクのまわりでも使っている人は多いです。どうしてそんなに売れているのか?ボクが考える3つの理由をまとめました。

僕がブログコンサルを50円でやる理由。ブログはオワコンか?
ボクがどうして50円というほとんど無料みたいな金額でブログコンサルをやっているのか?その本当の理由を書きました。バックエンドで稼ごうなんて気はサラサラありません。キーワードは経験値。

高い?即解約?Amazon Audibleの噂の真相を調査してみた結果
Amazonのオーディオブック「Audible」。読書の大切さはよく理解しているつもりだし手を出さなきゃいかんなあとは思っていたんですが、正直アプリを落とすのも面倒くさい。でも重い腰を上げて使ってみてらこれが想像以上に便利ですっかりハマってしまいました。ボクがAudibleを使い倒している3つのシチュエーションもご紹介しています。

【おすすめ本】きったねぇ日本語で感情むき出しの文章を/『人を操る禁断の文章術』メンタリストDaiGo著
メンタリストDaiGoさんの文章術の本を読んだのでご紹介。こういうミーハーな本ってちょっと小バカにしている節があって、あんまり手を出さないんですよね。でも読んでみたら具体的でわかりやすく、ブログの文章にも早速取り入れることにしました。

読者様の声

追伸

土曜日は久しぶりに大学時代の友人と食事に行ってきました。

絶品の焼肉屋さんだったんですが、話すのと食べるのに夢中になって写真をほとんど撮れなかったんです。

ブロガー失格ですねw

あとは卒酒宣言をして以来、はじめてお酒に手を出しました。

理由はブログでご確認ください。

ではでは、次回もお楽しみに!