筋肉系YouTuberのぷろたんさんが動画で紹介していたローソンのメニューをご紹介。
ぷろたんといえば筋トレで人生を変えた人として有名だが、そんなぷろたんさんが
「減量末期でも食べられる」
というほどのダイエットメニューがローソンで買えるらしい。
というわけで近所のローソンをはしごして同じ商品を買い集めてきた。
ぷろたんの減量飯/ローソンの糖質制限メニュー
ぷろたんさんが動画で紹介していたメニューは5種類。
- おいしい玄米にぎり 生姜昆布(税込120円)
- L鶏ささみと6種野菜のもち麦スープ(税込399円)
- しめさば(税込298円)
- サントリー 特茶ジャスミン(税込184円)
- 新宿中村屋 小倉羊羹(税込108円)
合計1,109円。
残念ながら しめさば に関しては近所のローソン3店舗を回っても見つけることができなかったので、同じ鯖を使ったさばの塩焼きを購入。
それと羊羹はどれも同じかと思っていたが、よく見たら買ったのは中村屋ではなくヤマザキのようかんだった。
ではひとつずつ見ていこう。
おいしい玄米にぎり 生姜昆布(税込120円)
まずは「おいしい玄米にぎり 生姜昆布」。
- カロリー 181kcal
- タンパク質 3.3g
- 脂質 1.3g
ぷろたんさんが減量をするときにまずやるのが、白米を玄米に変えること。
玄米は食物繊維が豊富なので便通がよくなる。
しかも白米より血糖値が低いので、血糖値の上昇がゆるやかで太りにくいんだそう。
食べてみると、お米は白米よりもちょっと固めで噛みごたえがある。
舌にピリッと感じるくらい生姜がよく効いていた。
ぷろたんいわく、匂いは”おばあちゃんちのちらし寿司”。
さばの塩焼(税込225円)
コンビニにしめさばなんて置いてるのにびっくり。
今回は残念ながら見つけることができなかったぷろたんさんの買ったしめさばは、
- カロリー 175Kcal
- タンパク質 9.8g
- 脂質 13.5g
脂質が少し多めだが、フィッシュオイル(魚の油)は良質な油で脂肪の吸収を抑えてくれるから太りにくいんだとか。
代替品としてボクが購入したさばの塩焼は、
- カロリー 298kcal
- タンパク質 17g
- 脂質 23.9g
同じ鯖でもずいぶん違うんだなあ。
しめさばは50gで塩焼は1切れになっているので単純に量の違いもあるかもしれない。
味は抜群だった。
さばの塩焼くはいつもセブンで買っているので、ローソンのを買うのははじめて。
味をランキングするとボク的には、
セブン-イレブン > ローソン >> ファミリーマート
セブンのさばの塩焼きに遜色ないくらいしっかり脂が乗っていて身もやわらかい。
これはリピート確定。
L鶏ささみと6種野菜のもち麦スープ(税込399円)
今回のメインディッシュ「L鶏ささみと6種野菜のもち麦スープ」。
- カロリー 134kcal
- タンパク質 9.7g
- 脂質 0.6g
脂質がわずか0.6gしかない。
ぷろたんが「減量末期でも食べられる」と太鼓判を押していた最強コンビニ飯だ。
こういうスープ系ってふだんはまったく手を出さないので、存在すら知らなかった。
でも食べてみたら全然アリ。
野菜がたっぷり入っているので想像以上に食べごたえがある。
もち麦は今まで食べたことがない食感。
なんだろう?
豆腐よりは固いけどお餅ほどモチモチはしていない独特な歯ざわり。
ぷろたんさんが「ぐりとぐらのスープみたい」というくらいスープが控えめでやさしい味なので、味付け濃いめのさばの塩焼きとちょうどいい相性だった。
ヤマザキ ようかん(税込100円)
そんなOLのあなたには「ようかん」。
- カロリー 183kcal
- タンパク質 2g
- 脂質 0.6g
プリンとかシュークリームとかチョコを食べるより、ようかんのほうがダイエットにはいいらしい。
「和菓子って最強なんですよ」
とはぷろたんさんの言葉だが、ようかんは脂質がほぼゼロで炭水化物だけのスイーツなので脂肪がつきにくいのだそうだ。
サントリー 特茶ジャスミン(税込184円)
- カロリー 0kcal
- タンパク質 0g
- 脂質 0g
ぷろたんさんが減量末期のときにどうしても脂肪を落としたくて、毎日1リットルくらい特茶を飲んでいたらグングン体重が落ちたのだとか。(ダイエット効果というより利尿作用で水分が落ちただけの可能性が高いらしい)
しかも加齢臭が気になる30代以降の男性必見!
ジャスミン茶を飲むと、体臭がジャスミンの香りになるらしい。
体臭っていわれちゃったらもう買うしかないよね。
サントリーから広告費貰ってるんじゃない?ってくらい売り方がうまいなあ。
しかしジャスミン茶なんてオシャンティーな飲み物を飲んだのは何年ぶりだろう?
クセが強いお茶ってイメージだったけど、この特茶のジャスミンに関してはあっさりしていて飲みやすかった。
ひそかにカフェインが50mg入っているのも、コーヒージャンキーなボクにはうれしいポイントだ。
■今回のメニューの合計カロリー
- カロリー 796kcal
- タンパク質 32g
- 脂質 26.4g
※さばの塩焼きをしめさばに変えた場合↓
- カロリー 673kcal
- タンパク質 24.8g
- 脂質 16g
追伸、コンビニ弁当を2個食べてしまいまして
それで、ローソンの減量飯を食べて実際痩せたの?
痩せたかどうかはちょっとわかんないっす。
というのも実は、昼に半額のコンビニ弁当をふたつ食べてしまいましてw
唐揚げ弁当と焼き鳥丼だったかな?
翌朝の体重の増減は±0だったんですよね。
77.0→77.0
でも逆に考えれば、弁当2個と今回のメニューを全部食べても体重が増えていないっていうのは凄いかも。
もう2、3回実験してみたいところですね。
↓ぷろたんさんの動画はこちら