
檜原(ひのはら)村の中山(なかやま)の滝へ行ってきたのでご紹介。
中山の滝は和田向のバス停から徒歩5分のところにある。
高さは1m半と低いが水量が多く、夏は水遊びをする若者で賑わう。
昔を滝を跳ね上るアユやヤマメを捕ったといわれ鮎跳滝と呼ばれた。
またかつては横田基地の兵士がよく訪れたためアメリカ淵の別称がある。
中山の滝への道のり
中山の滝への道のりは少しわかりづらい。
近くにあるパン屋さん「森の風(もりのぷう)」で払沢の滝へ行ってきたという話をしたら、
「この近くにも滝があるよ」
と教えてもらいはじめて気づいた。

ちなみに森の風は檜原村特産のじゃがいもやまいたけを使用した自家製パンが名物で、添加物や防腐剤を使わない味が地元で25年以上愛され続けている。

店名 | 森の風(もりのぷう) |
---|---|
営業時間 | 8時半頃〜19時頃(パンがなくなるまで) |
定休日 | 水曜、木曜 |
住所 | 東京都西多摩郡檜原村下元郷18(和田向バス停徒歩1分) |
電話番号 | 042-598-1685 |
森の風を背にして山を下っていくと急カーブがあり、川側に大きな忠魂碑が建っている。

忠魂碑の右横に公衆トイレがあり、トイレの脇から川に降りることができる。




中山の滝へ到着
中山の滝で撮ってきた写真をご紹介。
遠くから見ると、
「これホントに滝なの?」
という雰囲気だったが、近づいてみると恐怖すら感じるほど迫力があり轟音が鳴り響いていた。
中山の滝への行き方(アクセスマップ)
(〒190-0213 東京都西多摩郡檜原村下元郷)
中山の滝は、西東京バス「和田向」バス停から徒歩5分のところにある。
道沿いの公衆トイレが目印。


払沢の滝から歩ける距離なので、手作りパンを片手にハイキングを楽しむのにもちょうどいい。
払沢の滝以外の滝(滝めぐりマップ)
檜原村には払沢の滝をあわせて13ヶ所の滝の名所がある。
各所をめぐり歩いて名滝と大自然を堪能してみるのはどうだろう?
◇公式サイト
→檜原村観光協会