Google+(ぐーぐるぷらす、ぐぐたす)が、2019年4月2日にサービス終了する。
Google+はGoogleが提供していたSNSで、秋元康さんやAKB48のメンバーが使って話題になった。
ボクの使っているWordPressテーマ「賢威8」でははじめからSNSのシェアボタンが設置されているが、この中にはGoogle+のシェアボタンも入っている。
サービスが終了するのであればシェアボタンは不要なので削除しておきたい。
おそらく近いうちに公式でもアップデートが掛かるのではないかと思うが、賢威8のシェアボタンは自分でカスタマイズすることもできる。
そこでこの記事では、WordPress「賢威8」のSNSシェアボタン(Google+)を削除する方法を解説する。
デフォルトではシェアボタンは3箇所設置されている。
トップページと記事内の上下の3箇所だ。
このうち記事内の上下に設置されたシェアボタンは1箇所削除すれば両方とも消えるので、トップページと記事内のシェアボタンの消し方をそれぞれ紹介していく。
↑Google+のシェアボタンがある状態(スマホ)
↑Google+のシェアボタンがない状態(スマホ)
※親テーマ(ファイル)を書き換えるので、元に戻せなくなる可能性があります。バックアップを取り、自己責任で編集してください。
【賢威8】トップページのGoogle+シェアボタンを削除する
まずはトップページのGoolge+のシェアボタンを削除する方法。
↑WordPressの管理画面から外観にカーソルを合わせ、テーマの編集(テーマエディター)をクリックしてページを開く。
↑画面右上の”編集するテーマを選択”の右横の▼をクリックして、”賢威8.0“を選ぶ。
↑賢威8.0を選んだら、右横の”選択“をクリック。
↑画面右側のテーマファイルの一覧が出てくるので、”メインインデックスのテンプレート(index.php)“をクリック。
↑”賢威8.0: メインインデックスのテンプレート (index.php)“というファイルの内容が表示される。
<div class="sns-btn_tw" data-url="<?php get_page_link(get_the_ID()); ?>" data-title="<?php single_post_title(); ?>"></div> <div class="sns-btn_fb" data-url="<?php get_page_link(get_the_ID()); ?>" data-title="<?php single_post_title(); ?>"></div> <div class="sns-btn_hatena" data-url="<?php get_page_link(get_the_ID()); ?>" data-title="<?php single_post_title(); ?>"></div> <div class="sns-btn_gplus" data-url="<?php get_page_link(get_the_ID()); ?>" data-title="<?php single_post_title(); ?>"></div>
↑ファイルの中から上記のコードが書かれている部分を探す。
※キーボードのCtrl+F(MacはCommand+F)を押すと検索窓が開くので、窓に sns-btn_gplus をコピペして検索すると同じ場所に移動できます。
<div class="sns-btn_gplus" data-url="<?php get_page_link(get_the_ID()); ?>" data-title="<?php single_post_title(); ?>"></div>
↑コードを見つけたら、その中から上記のコードのみ削除する。
(↑ココだけ削除する。)
↑コードを削除したら、画面左下の”ファイルを更新“ボタンをクリック。
これでトップページのSNSシェアボタンの削除は完了。
ちなみに4つ並んでいるコードはそれぞれ、
- sns-btn_tw →ツイッター
- sns-btn_fb →フェイスブック
- sns-btn_hatena →はてなブックマーク
- sns-btn_gplus →Google+
なので、該当の部分を消せばGoogle+以外のシェアボタンも削除することができる。
【賢威8】記事内のGoogle+シェアボタンを削除する
次は投稿ページ(記事内)のGoogle+のシェアボタンを削除する方法。
↑WordPressの管理画面から外観にカーソルを合わせ、テーマの編集(テーマエディター)をクリックしてページを開く。
↑画面右上の”編集するテーマを選択”の右横の▼をクリックして、”賢威8.0“を選ぶ。
↑賢威8.0を選んだら、右横の”選択“をクリック。
↑画面右側のテーマファイルの一覧が出てくるので、”template-parts“をクリック。
↑展開して項目がたくさん出てくるので、その中から”parts-sns.php“をクリック。
↑”賢威8.0: part-sns.php (template-parts/part-sns.php)“というファイルの内容(5〜6行)が表示される。
<aside class="sns-btn_wrap"> <div class="sns-btn_tw" data-url="<?php the_permalink(); ?>" data-title="<?php the_title(); ?>"></div> <div class="sns-btn_fb" data-url="<?php the_permalink(); ?>" data-title="<?php the_title(); ?>"></div> <div class="sns-btn_hatena" data-url="<?php the_permalink(); ?>" data-title="<?php the_title(); ?>"></div> <div class="sns-btn_gplus" data-url="<?php the_permalink(); ?>" data-title="<?php the_title(); ?>"></div> </aside>
↑この中から上記のコードを探す。
<div class="sns-btn_gplus" data-url="<?php the_permalink(); ?>" data-title="<?php the_title(); ?>"></div>
↑コードを見つけたら、その中から上記のコードのみ削除する。
(↑ココだけ削除する)
コードを削除したら、画面左下の”ファイルを更新“ボタンをクリック。
これで記事内のシェアボタンの削除も完了。
追伸、Google+はなぜ流行らなかったのか?
Google+ってmixiのコミュニティみたいなグループがあって、一部のファンには結構人気だったみたいですね。
しかしどうして流行らなかったんだろう?
ボクはそもそも使ってないから理由が思いつかないですねえ。
どうしてだと思いますか?