
先日、スポーツジムに入会した。
今回は24h系ではなく、スタジオやプールも備えているいわゆるターミナル駅前のフィットネスジム。
実は十数年前にも同じジムに通っていたことがある。
場所は同じだが、名前が変わって設備も若干新しくなっていた。
初回の体型チェックとカウンセリングを受けたので、結果や気づきをまとめておく。
肥満認定
まずはDr. フィットネスという体型のチェックを受けて、体組成分析カルテを作ってもらった。
このあたりの流れは十数年前と同じ。
当時のカルテが残っていれば比較できて面白かったかも。
結果からいえば、見事に肥満認定を受けた。
あなたは肥満です。体重および体脂肪ともに適正範囲を大きく上回っており、生活習慣病の発症や整形外科的疾患のリスクが高まっている状態です。
きっつー。
わかっていたことだけど、はっきり文書にされるとなかなかにキツイ。
カウンセリングを担当してくれたトレーナーにも
「着痩せするタイプですか?」
なんて言われてしまった。
想像よりずっと脂肪が多かったらしい。
これでもMAX時より15kg痩せたんですけどね。
しかし逆に考えれば伸びしろがあるということ。ここは無理にでもポジティブに考えよう。
減量中の食生活で気をつける3つのポイント
カウンセリングでは、コンテストにも出場しているというトレーナーから運動や食事に関するアドバイスを受けた。
食事に関して大切なのは、
- 1回の量を減らして食事の回数を増やす。最低3食
- 脂質は1食10g以下に抑える
- 糖質を取るなら朝。夜は体が吸収モードに入るので控える
脂質と糖質(炭水化物)の違いってよくわかってなかったが、脂質(脂肪)は100%体に蓄えられるのに対して、糖質は蓄えられることもあるし排出されることもある、どっちにも転ぶ栄養らしい。
それで夜のほうが蓄えられやすいので摂るなら朝がいいという話。
トレーナーいわく、脂質10g以下の食品をコンビニで探すならファミマの「お母さん食堂シリーズ」が最強。
プロテインバーはお菓子にはぴったりだが主食にも向かない。
コンビニでよく見かけるやつはコスパが悪い。
それからびっくりしたのが豆。
ナッツ類はダイエットに向いていると思っていて、何気なく買ったミックスナッツとピスタチオの栄養素を見て衝撃を受けた。
100g当たりの脂質が、ミックスナッツは42.4g、ピスタチオにいたっては50.9gも。
恐ろしや恐ろしや。
ボクの食生活は1日1食、多くとも1日2食だが、それもよくないんだそう。
1回の量を少なくして回数は最低3食。
腹筋を攣る
カウンセリングのあとで20分くらい軽く運動指導もしてもらった。
上体起こしが1回もできないと相談して教えてもらっていたら、ものの3分で腹を攣ってしまった。
半年ほど前アブドミナルを使ったときに同じように腹を攣って悶絶した記憶が蘇る。
よっぽど腹筋がないんだろうなあ。
ちなみに腹を攣ったときにはエビ反りになるといいんだとか。
生まれてこの方、補助なしの上体起こしはただの1度もできたことがない。
うちの父親ですら軽々やっているというのに。
何か体に欠陥があるんじゃないかと思ったりもするけど、まずは1回を目指して地道に続けてみよう。