店選びに悩んでいる男子も多いのではないだろうか。
僕もクリスマスの店選びにはずいぶんと頭を悩ませた。
失敗をして彼女をガッカリさせてしまったこともある。
クリスマスというと、フレンチやイタリアンなどのオシャレな洋食をイメージするかもしれないが、僕が今回おすすめしたいのは、和食だ。
ズバリ、寿司。
クリスマスにあえてふだん行けないような高級なすし屋をチョイスするというのは、結構オシャレだと思うのだが、いかがだろうか?
僕は銀座の高級すし屋での修行経験があり、自分でもずいぶん食べ歩いてきた。
そこで今回は僕が実際に訪れた店の中から、個人的に満足度が高く、デートにもおすすめの店を5つ紹介させていただきたい。
東京のクリスマスディナーにおすすめの高級すし5選
鮨 青木(銀座)
東京で鮨といえば、やはり銀座を抜きに語ることはできないだろう。
本来であれば、この位置には「鮨 水谷」が来るはずだった。
しかし体調の悪化や豊洲移転問題を受けて、生ける伝説と言われた水谷氏の名店は今年の10月26日をもって惜しまれつつ閉店してしまった。
そこで「鮨 青木」である。
江戸前鮨には、剣術の流派のようにいくつかの系統が存在するのだが、その中でも本流と呼ばれるのが京橋の「与志乃」である。
オバマ大統領が訪れたことで知られるミシュラン三ツ星の「すきやばし次郎」の小野二郎氏をはじめ、前述の水谷氏も修行をした名店だ。
そして、水谷氏とおなじ与志乃で修行をし、江戸前寿司の正統を受け継ぐ青木利勝氏の本物を握りを味わうことができるのが「鮨 青木」なのだ。
非常に人気店であるため予約を取るのも一苦労だが、人生で一度は食べる価値がある。
鮨 いまむら(白金高輪)
「本場の江戸前鮨を食べてみたいが、銀座はいかにも過ぎて敷居が高い」ということであれば、白金高輪の「鮨 いまむら」をおすすめしたい。
白金の高級住宅街の一角、北里研究所病院のすぐ目の前にたたずむミシュラン1つ星店。
男前のご主人の握りはもちろん、手の込んだつまみも「いまむら」の魅力だ。
店内も非常に落ち着いた雰囲気で、ソムリエの資格も持つ和装の美人女将が鮨に合うワインの提案もしてくれる。
女子ウケも間違いのない名店である。
駅から若干歩くので、タクシーを使うのがいいかもしれない。
新ばし しみづ(新橋)
もっと純粋に握りを楽しみたい。
通好みの鮨を食べたい。
というのであれば、JR新橋駅すぐの「新ばし しみづ」をおすすめしたい。
「しみづ」の握りの一番の特徴は、赤酢。
赤酢を使っている店は多いが、「しみづ」のシャリは、赤みを帯びているのがハッキリわかるほど酢が効いている。
だからといって食べづらいということはなく、むしろやや大きめの握りは大変満足度が高い。
ご主人は一見強面だが非常におだやかな人で、店内もシンプルでその日のネタが壁にかかっていたり、一見でも入りやすい雰囲気の店だ。
個人的には穴子がかなりおいしかった。
予約システムが少し特殊で、当日予約しか受けつけていないので、そこだけ注意が必要。
現在は1週間前から予約が可能とのこと。ただし営業時間内は不可。
また「しみづ」の握りが好みであれば、最近こちらの一番弟子の女性が独立して、銀座七丁目に「鮨竹」という店を構えているので、そちらに行ってみてもいいかもしれない。
吉野鮨本店(日本橋)
これまで紹介した店はどこも伝統的な握りではあるが、店内は非常に洗練されていてむしろ現代的だ。
昔ながらの古めかしい鮨屋の雰囲気を味わいたいということであれば、日本橋高島屋そばの「吉野鮨本店」がおすすめしたい。
「吉野鮨」の創業はなんと1879年(明治12年)。
歴史のある鮨屋では、ほかにも浅草の「辨天山 美家古寿司」や銀座の「二葉鮨」にも訪れたが、一番雰囲気があって、落ち着いて食事ができたのが「吉野鮨」だった。
しかもこちらは値段がかなりリーズナブル。
たしかに「青木」や「いまむら」のような特別感はない。
しかし「吉野鮨」は、日本橋という趣きのある街で和を感じることのできる素敵なお店だ。
すし勘分店(代々木上原)
最後にご紹介するのは、代々木上原駅ほど近くにある「すし勘分店」
「すし勘」も非常にレベルの高い握りを食べることができる名店なのだが、これまで紹介した4店とはすこし雰囲気がことなる。
「すし勘」は出前もありの、地元の人たちに愛されている鮨屋だ。
特にミシュラン店では、お客さんの半数以上が外国人観光客ということも往々にしてあるのだが、こちらは毎日地元のお客さんたちで賑わっている。
ただ代々木上原は芸能人も多く住む高級住宅街なので、入りづらかったり疎外感を感じるようなことはない。
そして、「すし勘」を選んだのにはもうひとつ理由がある。
代々木上原が、デートに持ってこいの本当に上品でオシャレな街だからだ。
「すし勘」以外にもカフェやワイン・バルなど素敵なお店がたくさんあるので、大切な人との時間を一日かけてじっくり楽しみたいという方には特におすすめしたい。
まとめ
ぜひ大切な人と、素敵なクリスマスをお過ごしください。
With best wishes for Merry Christmas.
最後まで読んでくださったあなたへ3つのお知らせ
最後までお読みいただきありがとうございました。
1. シェアされると喜びます
もしこの記事を気に入っていただけたら、TwitterやFacebook、はてなブックマークでのシェアをぜひぜひお願いいたします。(シェアボタンは記事の前後についています)
2. Twitter・Facebookやってます
また、僕はブログ以外にも、TwitterやFacebookもやっています。
ブログの更新情報や、ブログ運営に役立つ情報、僕の近況なども配信されていただきますので、よければフォローをお願いいたします。
Follow @prblggr
3. 無料のメルマガも配信中
メルマガをやっています。
ブログの更新情報の他、ブログでは書けない話やプライベートな話などを書いています。
またメルマガ読者さんだけが読める記事もたくさんありますので、よかったらご登録をお願いします。
[btn class=”simple”]「日本一変なブログ論」にしむら けいいち公式メールマガジン[/btn]