by ニシムラケイイチ

ASUSのChromebook Flip C302CAは、画面が大きいのでそのままでも快適ですが、別のモニターに映像を出力してデュアルディスプレイとして使うと、執筆や作業がさらに快適になります。

今回は、ASUS Chromebook Flip C302CAで画面拡張をしてデュアルディスプレイを実現する方法をご紹介します。

Chromebook Flip C302CAはデュアルディスプレイで使うとさらに便利

私の使っているASUS Chromebook Flip C302CAは、12.5インチのフルHD液晶ディスプレイを搭載しているので、単体でも大きな画面で快適に作業を行うことができます。

またマルチタッチにも対応しているので、キーボードを使わずスマホやタブレットのように手軽に動画を見たりアプリを操作することもできます。

しかしもっと大きな画面で執筆や作業をしたい場合は、画面拡張機能を使ってデュアルディスプレイにしたほうがいいかもしれません。

たとえば私は、本体のディスプレイに執筆用のエディタを表示して、拡張したモニターの方に開いたブラウザで、調べ物をしたりSNSの画面を開いたり動画を流すという風に使い分けております。(最初は逆にしていたのですが、斜めに配置しているので執筆中に首が痛くなって止めました)

ディスプレイがひとつだと、どうしても作業ごとにブラウザを切り替える必要があるため執筆の効率が落ちてしまいます。画面そのものを分けることで、より執筆に集中することができる効果もあるわけです。

ですからより快適に執筆をしたいのであれば、Chromebookをデュアルディスプレイで使うのがオススメです。

C302CAの画面拡張にはUSB Type-C用の変換アダプタを用意する

USB Type-CとHDMIの変換アダプタ

Chromebook Flip C302CAで画面拡張(デュアルディスプレイ)を実現するために必要なモノは3つです。

ひとつは、画面を出力するモニター。もうひとつは、HDMIケーブル。最後に、HDMIとUSB Type-Cの変換アダプタ

ふつうパソコンから他のモニターに映像を出力するときには、HDMIと呼ばれる映像データを送るための専用のインターフェイス(差し口)を使うんですね。

通常のUSBだとデータを転送する速度が遅すぎて映像は送ることができないのです。

ただしC302CAには、HDMIのポート(差し口)がついていません。その代わり、C302CAにはUSB Type-Cと呼ばれる超高速のUSBポート(USB 3.1)がついています。

USB-Type Cはデータ転送の速度が非常に速いので、HDMIのように映像も出力することができるのです。

だからモニター側もUSB Type-Cに対応していれば、ケーブル1本でデュアルディスプレイ環境を作ることができます。

しかし、USB Type-Cはたとえば最近のMacbookにも搭載されているのですが、まだ新しいので対応しているモニターが少ないのが現状です。


▽たとえば下記のようなモニターはUSB Type-Cに対応しています


私はNECのVALUESTARというパソコン(Windows)と一緒に買ったセット用のモニターが余っていたので、それをデュアルディスプレイ用に使いました。

少し型が古いのでUSB Type-Cには対応していません。でも対応していないとデュアルディスプレイができないのかというとそんなことはなくて、USB Type-CとHDMIの変換アダプタがひとつあれば、問題なく画面拡張をすることができます。

Amazonや楽天でもたくさん出ていますし、よくわからなければ家電量販店へ行って店員さんに「HDMIとUSB Type-Cの変換アダプタが欲しい」と伝えてください。

値段はだいたい2〜3000円くらい。ポートがたくさんついているタイプだと5〜6000円ほどで購入できます。

▽ちなみに私が使っている変換アダプタはこちらです

C302CAで画面拡張ができるのは右側のポートだけ

モニターとケーブルとアダプタを用意したら、あとはケーブルを接続するだけで自動的にデュアルディスプレイの状態にしてくれるのですが、C302CAで画面拡張をするときにひとつだけ注意したいことがあります。

先ほどUSB Type-Cは映像出力に対応していると書きましたが、厳密にはUSB Type-Cの中にもいろいろな種類があって、映像出力に対応しているものと対応していないものがあるのです。

映像出力に対応しているのは、USB Type-C(USB 3.1)の”Alternate Mode”に対応しているポートだけです。

ただし細かい違いまで理解する必要はありません。

C302CA にはUSB Type-Cのポートが左右にふたつあるのですが、映像出力ができるのは右側のポートということだけ知っておいてください。

私もはじめ気づかずに焦ったので、これは覚えておいて損はないかと思います。

▽あわせて読みたい
ASUS Chromebook Flip C302CA レビュー【1ヶ月目】
ASUS Chromebook Flip C302CAのPCケースはInateckがオススメ
Chromebookでスクリーンショットを撮る方法!範囲指定もOK