こんにちは。ニシムラ(@nissy421)です。
今回は、ボクが営業マン時代に知ったある言葉のもつ、ものすごいパワーについてお話しします。
「みんな」という言葉は魔法の言葉
このブログを読んだことがある方はご存知だと思いますが、ボクは記事中でみんなとかみなさんという言葉をよくつかいます。
実はこれにはきちんと訳があるんです。
「みんな」「みなさん」という言葉にものすごい影響力があることを知っているからなんですよ。
ボクは以前メーカーの営業マンとして、イベント会場やショッピングモール等でウォーターサーバーのキャンペーン営業をしていたのですが、そのときに一番つかっていた言葉が「みんな」でした。
「みなさんつかってるんですよ」
「◯◯だからみなさんに喜ばれているんです」
「みんな◯◯とおっしゃっています」
そんな風に会話の中で何度も何度も「みんな」「みなさん」という言葉をつかいながらトークをして、契約をして頂いていました。
ボクだけではありません。ほかのスタッフも、特に成績のいいスタッフほど、この「みんな」という言葉をたくさんつかってトークをしていました。
「みんな」のひと言でお客さんの反応が変わるなんて、物を売る仕事をしたことがない人には想像がつかないかもしれません。
ボク自身、営業マンになる前はそんなこと考えもしませんでした。
しかし、「みんな」という言葉は本当に不思議なパワーを持っていて、お客さんはたしかに「みんな」という言葉が大好きなんです。
どうしてみんなという言葉に影響力があるのかはじめは不思議だったんですが、最近なんとなくその理由がわかってきました。
これはよく言われることですが、特に日本人は
「人のことが気になって、ほかの人と違うのはイヤだけど、ちょっとだけ先をいっていたい」
という文化的な性質を持っています。
だからたとえば営業のトークでいえば
「みなさんうちの商品をつかってるんですよ。だけどこのカラーは新色(限定)で、他の人はまだほとんど持っていません」
なんてお話をすると9割以上の方がそのカラーを選ばれます。
それくらい、人は「みんな」に影響されて生きているということですね。
ヒマそうなブログだと思われたら読者は増えない
ちょっと想像してみてください。
あなたは、お客さんが誰も入っていなくて店主のおじさんがヒマそうに新聞を読んでいるラーメン屋さんを見てどう思いますか?
「絶対入りたくない」って思いますよね。
それと同じです。
あなたのブログがヒマそうな(誰も読んでいない)ブログだと思われたら、誰も読者にはなってくれません。
ブログを書いていて、「みんな」という言葉をつかったとき、読者さんはどんな風に感じるでしょうか。
「へぇー。このブログはみんな読んでるんだ。じゃあきっと役に立つことが書いてあるはずだ」
と安心すると思いませんか?
だからあなたのブログの読者さんがたとえ0人だとしても必ず「みんな」という言葉を使うようにしてください。
「そんな単純なもんか!」と信じたくない人は信じなくてもいいですよ。
だけど人気ブログを目指すなら、読者0人のときから
「このブログは100万人の『みんな』に読まれているブログなんだ」
というつもりで、だまされたと思ってブログを書いてみてください。
きっとあなたにも「みんな」という言葉が持つものすごいパワーを実感して頂けるはずです。
まとめ
本日は「みんな」という言葉をつかうと読者が増えますよ、というお話でした。
営業や商売という仕事を毛嫌いする人も多くて、だからこういう本音を書くのって結構勇気が必要です。
だけどボクはこれからもブロガーのみなさんに喜ばれる、本当に役に立つ記事を書いていきたいので、遠慮無くバシバシ本音を書いていきます。
おしまい。
関連リンク
[kanren postid=”2697″]
[kanren postid=”5291″]
[kanren postid=”1540″]