こんにちは。ニシムラ(@nissy421)です。

ブログはお金を稼げます。

めっちゃ簡単に。

でもね、ブログでお金を稼ぐだけなんてもったいない。

ブログには、お金を稼ぐ以外にももっとたくさんの可能性があるんです。

今回は、ブログというのメディアをつかってできるビジネスアイデアをご紹介します。

「ブログってこんなにすごいんだ!」

と感じていただければうれしいです。

ブログでできること1:人材獲得

ブログで人材を募集することができます。

たとえば自分のブログで記事を書いてくれるライターさんを募集するとします。

募集媒体としてランサーズやクラウドワークスをつかうと、仲介の費用がかかる上に当たり外れが大きくなってしまいます。

これって双方にとってデメリットですよね。

でもブログであれば、無料で募集できて、ふだんからブログを読んでいてブログの方向性をよく理解しているライターさんと出会える可能性が高まります。

もちろんライターだけではなく、ブログ記事のモデルになってくれる人を探したり、自分の恋人を見つけることだって可能です。

人材獲得の成功事例

【彼氏を募集します】あなたのエンジョイ力を活かして、私の未来の可能性を広げませんか?|さとうひより|note 

さとうひよりさんは絵も文章も得意なすーぱークリエイターさんです。

彼氏を募集したのはnoteというSNSですが、ブログやTwitterでも告知をして、「彼氏募集の人」として一躍時の人となりました。

Twitterやブログの発信が魅力的で、ボクの一押し。

■さとうひよりさんのブログ
さとうひより Powered by LINE

■さとうひりよりさんのTwitter
さとうひより🐑あなたの読み物になりたい(@hi4r1_xo)さん | Twitter

ブログでできること2:業務提携(アライアンス)

ブログで、あなたと提携してくれる他のブロガーさんや企業を募集することができます。

何かおもしろい企画があって、それを一緒にやってくれる仲間をあつめることができるんです。

たとえば、渋谷で逃走中をやりたい!と思いついたとします。

でも自分一人ではむずかしそう。

そんなとき、企画の内容をブログに書けば、

「おもしろそう!」

と思った人が一緒にやりたいと連絡をくれるかもしれませんし、もしかしたら企業から提携依頼が舞い込むかもしれません。

業務提携(アライアンス)の成功事例

業務提携だけでなく、イベントの集客や人材募集など、ブログを使ったコラボレーションを最大限活用して急成長中の起業家がいます。

非日常クリエイターの堀元見さん。

ブログから、「株式会社つくってあそぶ」という会社を起業しました。

超頭がいいのにふざけたことばかりやっている、大好きなブロガーさんです。

■堀元見さんのブログ
こっちは遊びでやってんだよ! | 非日常クリエイター堀元見のブログ

■堀元見さんのツイッター
堀元 見@「あの村」村長(@kenhori2)さん | Twitter

ブログでできること3:資金調達

ブログで、資金を調達することができます。

最近はクラウドファンディングが流行っていますよね。

大変魅力的なサービスですが、クラウドファンディングで募集をしただけでは資金があつまる可能性は低いです。

自分がクラウドファンディングでやっている企画を、同時にブログやSNSでも宣伝することで資金があつまる可能性が高まります。

もしかしたら直接「お金を出したい」という声がかかるかもしれません。

資金調達の成功事例

家と会社(学校)に続く「第三の居場所」になるシェアハウスを作りたい! – CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

こちらは、あんちゃさん(@annin_book)や宮森はやとさん(@Miyamo_H)など、多くの人気ブロガーさんたちが集まって「ハイパーリバ邸」というシェアハウスをつくった企画です。

企画者の一人ひとりが大きなメディア(ブログ)を持っていたことで、大成功しました。

ハイパーリバ邸は、人生に行き詰ったときの駆け込み寺でもあるんだそうですよ。

一度遊びに行ってみたいな。

■ハイパーリバ邸公式サイト
ハイパーリバ邸 公式サイト | ハイパーリバ邸 公式サイト

ブログでできること4:情報吸引

ブログでは、人だけなく情報をあつめることができます。

情報をあつめる方法については、『月間100万PVのプロブロガーになるための情報吸引の法則』という記事にまとめたので、よければこちらをご覧ください。

[kanren postid=”500″]

ブログでできること5:出版

ブログで記事を書きためて、出版を実現することができます。

また『夢をかなえるゾウ』の水野敬也さんのように、ブロガーから作家に転身することだって可能です。

ブログ出版の成功事例

ブログから出版に成功したブロガーさんといえば、『No Second Life』の立花岳志(たちばなたけし)さんが有名です。

会社員のかたわらブログをはじめ、41歳のときにブロガーとして独立。

『サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法』

『ノマドワーカーという生き方』

『クラウド版デッドライン仕事術』

『やせる「仕組み」で人生を劇的に変えるiPhoneダイエット』

など、ブログ以外の分野でも多くの本を出版されています。

■立花岳志さんのブログ
No Second Life

■立花岳志さんのTwitter
立花 岳志(@ttachi)さん | Twitter

ブログでできること6:セルフブランディング

ブログをつかって、自分というブランドを確立することができます。

セルフブランディングで大切なのは、多面性と本音。

ブランドは一面では確立されません。

良いことも悪いこともふくめて、複数の特徴がかさなりあって、あなたというブランドが形成されます。

また建て前ではなく本音を書きつづけることにより、同じ思いを持つ読者さんの共感を呼び、ファンを集めることができます。

セルフブランディングの成功事例

実はボクはいままで「ブランディング」という言葉がどうしても好きになれなかったんです。

でも最近、フリーライターとして活躍するマツオカ・ミキさんのブログを読んで、胸のつかえがスッと取れました。

自分の中にある考え方や興味の中から、「見せたい」と思ったり「こういう考えの人と繋がりたい」と思ったりする部分だけを切り取って発信していくイメージです。

フリーランスでお仕事していると、よく「セルフブランディング」っていう言葉も聞きますが、本来セルフブランディングってこういうことなんじゃないかな。

自分を大きく見せたり、必要以上に良く見せたりするのではなくて、自分の中から必要な部分にスポットライトを当てる感じです。(いろいろ考えちゃってブログが書けない…完璧主義者が陥りがちな思考とその解消法 | 自分らしく、楽しく。

マツオカさんのブログにはお仕事の依頼が次々と舞い込むそうで、ブログやTwitterでの発信も大好きなんですが、根っこの部分にはこういう考えがあったんですね。

■マツオカ・ミキさんのブログ
自分らしく、楽しく。 | フリーライター*マツオカミキのブログ

■マツオカ・ミキさんのTwitter
マツオカミキ*フリーライター(@matsuo_mk)さん | Twitter

ブログでできること7:紹介

ブログというのは、メディアです。

メディア(=media)というのは媒体のこと。

つまり、人と人、人とモノをつなぐ架け橋になることです。

あなたは、ブログをつかっていい商品やステキな人と読者さんをつなぐことができます。

たとえばライターとしての自分を発信して、そこから仕事の依頼を受けることだってできますよね。

またビジネスアイディアを持っている人と、それを実現できる資金力のある企業をつなぐ、なんてことも可能なんです。

ブログでできること8:仕入

ブログをつかって、商品の仕入をすることができます。

なにか新しい商品やサービスをつくりたいときには、それをつくってくれる業者さんが必要ですよね。

それをブログで募集することができます。

読者さんの中から募集すれば、ネットで調べたりクラウドソーシングをつかうよりもずっと質の良い商品を低価格で手に入れられる可能性があります。

たとえば、あなたが自分でデザインしたTシャツを販売するネットショップを開業するとします。

それで「Tシャツをどこから仕入れようか」となったときに、ブログで募集をすることができます。

自分のファンなので信用もありますし、きっと良心的な価格でいい仕事をしてくれるはずです。

また仕入れ先の募集自体がTシャツの宣伝にもなり、一石三鳥のメリットがあります。

ブログでできること9:集客

ブログは、集客のツールとしてもつかうことができます。

ブログで集客をしてリアルでサービスを提供するのは、ブログビジネスの中でも基本のひとつです。

たとえば、あなたがダイエットのセミナーを開催するとします。

ふだんからダイエットに関する濃い情報をブログに書いておき、それに興味を持っている読者さんに募集をかけます。

そうすれば無作為に集客するよりも、ターゲットに効率よくアプローチすることができるんですね。

ブログでできること10:広告

ブログはメディアなので、広告が主な収入源となります。

テレビが番組の途中でCMをはさむように、ブログの枠を企業に売ることができるんです。

ブログの広告には、Googleアドセンスのようなクリック保証型広告と、A8ネットのような成果保証型広告があります。

でもそれだけじゃない。

ブログの枠を、直接企業に売ることだってできるんです。

ブログの人気が出てくると、企業から直接、掲載依頼がくることもあります。

ただし直接依頼がきたときには、その商品やサービスが本当にいいものなのか、よく見定めるようにしましょうね。

ボクのところにもたまにそういったメールが届くのですが「実際に使ってみていいモノだったらご紹介します」とお返事しています。

商品を無償で提供してくれるところも多いのですが、できれば自分で購入したほうがいいですね。

だってタダでもらったら、本当にお金を払う価値があるかどうかわからないじゃないですか。

ブログでできること11:市場調査

ブログをつかって、市場調査をすることができます。

かんたんにいうと、アンケートです。

たとえば、あなたがブログにどんなテーマの記事を書くべきか迷っているとします。

そんなときは、アンケート機能をつかってブログの読者さんに直接聞いてみればいいんです。

読者さんの気持ちを知ることができて、ブログの進むべき方向性も見えてくるんですね。

ブログでできること12:アイディア募集

ブログでは、アンケートだけでなく、読者さんから直接ブログネタや企画のアイディアを募集することができます。

自分ひとりで考えるには限りがあります。

でも読者さんに聞いてみれば、アイディアのヒントを得たり、思いもよらないものすごいアイディアが見つかるかもしれません。

ブログでできること13:テレビ

ブログは、YouTubeなどの動画プラットフォームを搭載することにより、テレビとしての機能を持たせることができます。

YouTubeにブログを掲載することはできませんが、ブログにはYouTubeを掲載することができます。

その意味で、ブログはYouTube以上の可能性を秘めた最強のメディアであると言えますね。

ブログでできること14:社会変革

ブログをつかって、社会変革をすることができます。

ブログというメディアはこれからますます発展して、テレビや新聞、雑誌よりも大きな影響力を持つようになります。

実際海外では、大統領がブロガーを官邸に招いたり、政治や経済に強い影響力を持つブロガーも登場しています。

ネットどころか電話もない時代に坂本龍馬や吉田松陰が魂で日本を動かしたように、日本の未来を変える、ものすごいブロガーが生まれるかもしれませんね!

まとめ

今回は、ブログを使って実現することができる14のビジネスアイデアをご紹介しました。

ボク自身まだできていないことばかりですが、これからどんどんチャレンジして、ブログとともに大きく成長していきます。

おしまい。