こんにちは、ニシムラ(@nissy421)です。

ブログってやっぱりすごい。

ブログを半年休んでみた結果

ブログの毎日更新が途絶えてから、早半年が過ぎました。

昨年の9月頃から本格的にブログを書き始めて、12月の半ばまでは毎日更新していました。

今年の2月〜6月までは、毎月2〜3本の記事しか書いておらず、ほとんど開店休業状態。

特別な理由があったわけじゃないんですけどね。

自分のやっていることに対する不信感というのかな。

書きたいものと書くべきもののギャップ?

なんにしろ、ちょっと自信がなくなってしまって。

メンタルが弱いんですよねえ。

PVや収益を見るのも、人のブログを読むのもやめました。

それで更新をやめて半年経って、ちょっとびっくりしたことがあるんです。

「ブログが資産になる」は本当だった

更新がストップしたので、「収入も減るんだろうな」と覚悟していたんですが…。

全然減らないんですよ。

具体的な数字は控えますが、2017年に入ってからもずっと、複数のASPから毎月安定してお金が入ってきています。

クレジットカードとかウォーターサーバーとか、そういう競争の激しいジャンルだと、また状況がちがったのかもしれないけど。

もちろんお金がすべてじゃないんですけどね。

もし収益が0になっていたら、こうやってまたブログを書くこともなかったかもしれません。

これ、会社員だったら、体調不良で半年間休職してたけど、ずーっとお給料はもらえてますって状態なわけで。

すごいことですよね。

「ブログが資産になるっていうのは本当なんだ」

と、ただただ感心しました。

最近はYouTubeが人気でブログはオワコンなんて言われることもあるけど、ブログもまだまだ捨てたもんじゃない。

むしろブログでしか表現できない価値があるはず。

そんな風に、ブログの可能性を感じた出来事なのでした。

大切なのは、書き続けること

半年休んで気づいたことが、もうひとつ。

文章が書けなくなりました。

毎日更新していたころは、何も考えなくても3,000文字とか5,000文字の文章を書くことができたんですよ。

でも、今は1,000文字書くのにもヒィーヒィー言っています。

そして、収入も減ることこそなかったけれど、増えることもなし。

むしろ、この半年しっかりと書き続けていれば、どれだけ増えていたかと思うと…

応援してくださっていた方々にも、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

まとめ

こんな私が、ブログをはじめたばかりの方に言えることは、前にも書いたけど、とにかくガーッと突っ走って一回飛んじゃいましょうってことです。

ジェット機の法則-ブログ初心者が3ヶ月で100記事書くべき理由 | IT紳士と、ネコ見知りな猫

↑熱すぎて恥ずかしい(笑)

でもホントに、一度飛び上がれば、簡単には墜落しません。

収入のことだけでいっても、毎月3万でも5万でも安定的に副収入が入ったら、生活のゆとりが全然ちがうじゃないですか。

ただし、慢心したらそこでおしまいです。

さらに高く、さらに遠くに飛ぶためには、謙虚に謙虚に書き続けることでしか成長はありません。

私ももっと高く飛べるよう精進します。