こんにちは、ニシムラ(@nissy421)です。

11月11日、奇しくもボクの人生を変えるであろうjMatsuzakiセミナーと同日、初のブログ相談に乗って参りました。

感想や今後の課題などを書きとめておきます。

先にお断りしておきますが、ボクは今、酔っています。500mlのビールを3本飲みました。これから4本目を飲みます。ゆえに誤字脱字ばかりで恥ずかしいことも書くかもしれません。でもそれくらいがちょうどいいんです。明日の朝起きて”あー恥ずかしい”って後悔するくらい本音で書くのが正解なのです。ご容赦くださいませ。

初めてブログのお悩み相談に行ってきました。

本日の相談者は、まいくさん。(@mikettblog)ブログ相談の企画を発表したら、いの一番にメールをくださいました。

このスピード感なんだよね。大切なのは。自分でいうのもなんだけど、タダなんだから、こんなの悩まずにちゃっちゃと申し込んじゃえばいいんだよ。悩んでいる時間が勿体無い。

まあいいんだけどね。”無料”だからっていう理由だけでなんとなく来られても大怪我するだろうし。ボク、ブログのころになったらとんでもなく暑苦しいからね。今回の相談だって、相談者さんは”まだ時間大丈夫ですか?”って何度も気を遣ってくださってたの。それをボクが”コレもやりましょう!アレもやっときましょう!”って引き止めてたんだもの。

いや、塾講師ならまた話は別だよ。親に言われてイヤイヤ塾に来てる子たちをいかにやる気にさせるかってのは講師の責任だから。よく”生徒がやる気なくて困る”って愚痴ってる先生がいるけど、そういう先生見ると、”あなたはどうなんですか?” “生徒をやる気にさせるためにどんな努力をしたんですか?”って言いたくなる。(ちなみにやる気のない生徒に勉強させるってチョー大変だけどね。ボクは受験生ばかり教えてたからまだよかったけれど。学校の先生は偉いよね。ホント。)

でもブログは別でしょ?別に誰に強制されてるわけでもないじゃない。やりたくなかったらやらなきゃいい。それでやる気がないってちょっと意味がわからないよね。だから、やる気がない人は来なくていいです。お互いに時間のムダだから。でも一生懸命な人にはとことん付き合うよ。

というわけでボクもかなり期待して約束の地へ向かった。jMatsuzakiセミナーで燃え上がった熱い想いを手土産に。

18時に池尻大橋のセミナー会場を後にし、そのまま約束のカフェがある新宿へ。

しかし!ここでハップニングが!!

予定していたコワーキングスペース「BASE POINT(ベースポイント)」が、まさかの貸し切り。高速のフリーWi-Fi&全席電源付きな上、ご飯もおいしそうで気になってただけにショックだったなあ。

実はBASE POINTの前に見つけたコワーキングスペースも、なぜか男性専用ってことで断念したばかりなんだよね。なかなかいいコワーキングスペースが見つからないなあ。新宿近辺でどこかいいところないかな。

それで先に行っていた相談者さんが連絡をくださって、すぐさま別のカフェを指定。まあ会社が近いのでね、あのへんのノマドカフェなら知り尽くしているのだよ。

というわけで、駅から少し離れたタリーズにて、ブログ相談がスタートしました。

自分が初心者だったころのことを忘れるな

カフェの閉店まで約3時間相談に乗ったのだけれど、一番感じたのは”自分が初心者だった頃の気持ち”をすっかり忘れてしまっていたってこと。

ボクはこの日初めてブログセミナーに参加したわけで、今まではずっと一人でやってきてリアルな知り合いにもブログのことは誰にも話してないんだよね。もちろんブロガーさんとリアルで会うのもこれが初めて。だから気づかないうちに、ずいぶん先に進んでしまっていたみたい。

相談者さんのブログのデザインや設定を一緒にいじったわけだけれど、”当たり前すぎて逆にわかんないよ”というような事柄も多くて、ずいぶん手こずっちゃた。

でもこれって、相談者さんが悪いわけじゃないんだよね。ボクが悪いの。自分だってはじめの頃は、文字にマーカーつけるだけでやり方全然わからなくて5時間も6時間も掛かってたじゃない。

今、今月末にお会いする相談者さんとメールでやりとりしてるのね。すごくやる気のある方だからこっちも一生懸命になってあれもこれもって教えちゃて、そしたらその方すごく落ち込んじゃって。英語講師やってたときは”教えたいことを我慢していかに削ぎ落とすか”を一番意識してたのに、ホント何やってんだろ俺。マジで反省。

でも大好きなブログについて遠慮なくお話しできてめちゃくちゃ楽しかったし、相談者さんにも喜んでもらえたみたいで、とっても幸せな一日でございました。

無料でブログ相談やるとかバカじゃないの?

相談者のまいくさんはホントに素晴らしい方でした。ぶっちゃけ会う前にSNSなんかで写真を拝見したときには、”あれ?なんかイケイケじゃない?” “もしかしてちょっと怖い系の人?”なんて思ってビビってたんだよね。

でも実際にお会いしてみたら、とっても穏やかで礼儀正しい誠実なイメケンで、ボクもふだん誰にも話せないブログのことなんかをバンバン話せて夢のように楽しい時間が過ごせた。

たぶんボクの記事を読んで”無料でブログ相談やるとかバカじゃないの?” “もっと他にやることあるだろ”なんて思っている人もいるかもね。

だけど、そんなのないから!ブログを置いてやるべきことなんてないから!!

むしろボクにとってもメリットしかございません。

それくらいブログっていうのは素晴らしいものだし、ブロガー界の片隅で愛を叫ぶものとして、同じようにブログをがんばる人を全力で応援したいのボクは。

やっぱりわけわかんない文章になったな。もう酔いが回って読み返す気力もないけど、案外キライじゃない気がする。

おしまい。