こんにちは。ニシムラ・ケイイチ(@nissy421)です。
今回、はじめてアドベントカレンダーに参加させていただくことになりました。
アドベントカレンダーは、ブロガーの間では超有名人のエローラさん(@uszero800)が毎年企画している、ブロガー参加型のイベントです。
おなじテーマの記事をリレー形式で投稿していき、今年1年を振りかえる。
実は、アドベントカレンダーに参加するのは、ブログを書きはじめた当初からの夢でした。
私がこのイベントについて知ったのは、大好きなブロガーのしむさん(@46sym)が去年書いたこちらの記事。
ブロガーの輪を広げる大変ステキなイベントで、ぜひ来年は自分も参加したいと考えていました。
私が担当しているのは12月3日(土)、今年のテーマはオリンピックにちなんで「2016年の金メダル」です。
いろいろ考えたのだが、やはり初参加ということで王道を行こうと思います。
私が2016年に書いた記事の中から、一番大好きな記事に金メダルを与えたい。
せっかくなので、銀メダル、銅メダルも表彰します。
(ちなみにこの記事を書いている時点(12月1日)までに公開した記事の総数は113)
2016年「コトバノチカラ」の銅メダル
たった3万のChromebook、1年使っても爆速ですけど何か?
惜しくも金メダルには届きませんでしたが、非常に思い出に残っている記事です。
9月15日からブログの毎日投稿を開始して、はじめてバズを経験した記事がこれでした。
アクセスが1日100にも届かなかったブログで、いきなり拡散され1000PV以上を記録してくれました。
そこまでこだわって書いたわけではなく、Chromebookを1年愛用してみて、買ってよかったと感じていることをつらつらと書いた記事なのですが、私のChromebook愛がみなさんに伝わったことが非常にうれしかったです。
伝わる文章の書き方!漢字とひらがなの使い分けのコツは小学生に聞こう
私のブログの中で、2016年に一番たくさん「はてブ」していただいた記事がこちら。
現在、18ブックマークがついています。
メディアにおける漢字とひらがなの使い分けや僕のこだわりについて書いたのですが、共感してくださった方が多かったようです。
ブログ論について熱く書いた記事は多く、どれも気に入っているのですが、今回はこちらの記事にもうひとつの銅メダルを与えます。
2016年「コトバノチカラ」の銀メダル
実名顔出しブログの恐怖!身バレしてシェアハウスから逃げだした話
私が実際に経験した、実名顔出しブログでの失敗談を書きました。
ブログで、自分のことについてここまで赤裸々に書いたのははじめてのこと。
(寄稿記事として、恋愛の失敗談を書いたことはあります)
不安もあったが想像以上に反響があり、ブログで本音を書いていくことの大切さを教えてくれたこの記事に、2016年の銀メダルを与えたいです。
2016年「コトバノチカラ」の金メダル
きみならわかるだろ?美人すぎるブロガーさくらんさんの魅力に迫る!
さて、いよいよ今年の金メダルの発表です。
今年の金メダルは、美人ブロガーのさくらんさん(@skrninjin)を紹介したこちらの記事に与えたいです。
理由は単純で、書いていて一番楽しかったから。
私は「ブロガー限定!あなたのブログをプロブロガーが無料で宣伝します」という企画をやっていますが、さくらんさんに関してはこちらからお願いして紹介させていただきました。
もともとさくらんさんのブログの熱烈な読者だったので、紹介できることになってワクワクしたし、読者さんから「さくらんさんのブログを読んで好きになった」と言っていただけるのが本当にうれしかったんです。
さくらんさんに限らず、自分の好きな人やモノを紹介するのはたのしいです。
今年はほかにも、ブログに詳細なアドバイスをしてしてくだった非日常クリエイターの堀元見さん(@kenhori2)をはじめ、3人のブロガーさんを紹介させていただきました。
ブロガーさんだけじゃなくて、たとえば80歳を超えても現役ではたらいている床屋さんのご主人とか、駅前で通勤・通学する人々にいつも元気にあいさつをして街の安全を守っている警備員さんとか。
世間から注目はされていないけど、がんばっている人やかっこいい人を紹介してキラキラ輝かせることができるブログを、私はつくっていきたです。
まとめ
明日のアドベントカレンダー(#BlogOlympic2016)は、私あのブログにもたびたび登場している鳥取もんさん(@tottorimon)です!お楽しみに♪