家計簿アプリの8月の集計を見ていたら、食費がバカ高いことに気がついた。

「外食もほとんどしないのに、どうしてこんなに高いんだろう」

不思議に思いつつデータを細かく見ていくとおもしろいことに気づいたので、課題や改善点をまとめておく。

ひとり暮らしで外食もしないのに食費が8万円を超えている

今年の6月頃から「Moneytree」というアプリで家計簿をつけている。

これまで家計簿は3万回くらい断念しているのだけれど、Moneytreeは今のところなんとか継続中だ。

それで8月の家計簿を眺めていたら、驚きの数値が書かれていた。

食費 -¥78.456

一部カードでの支払いは算入されていないから、実際の支出は8万円を優に超えている。

※いくつか漏れていたレシートがあって、再計算したら81,445円だった。カード分をいれたら下手したら9万円近く使っている可能性もある

これは、子供のいる家庭の食費ではない。

外食をほとんどしない独身男(ひとり暮らし)の1ヶ月の食費だ。

先々月がいくらだったのかは把握していないが、いくらなんでもちょっと高すぎる。

家賃と食費だけで16万円って・・・。

ブログの収入がなかったらとっくに家計が破綻しているに違いない。

お酒よりもお酒によって麻痺し増大した食欲のほうが問題だ

このバカ高い食費の一番の原因はお酒だ。

ほぼ毎日欠かさず500ml缶の発泡酒を2本か3本飲んでいる。

1本200円として3本で600円。30日で18,000円。

酒代自体も結構な負担になっている。

でも問題はそこじゃない。

お酒によって食欲がマヒして暴飲暴食をしてしまうのが、現在の家計に大きなダメージを与えている。

「会社帰りにスーパーで一旦惣菜や酒を買って家で食べ飲みをしたあと、酒が足りなくなって再び買いに走り、ついでに食べ物にも手を出す」という生活習慣が常態化している。

こんな生活、財布にもカラダにもよくないし、何より貴重な時間を酒によってムダに浪費しまくっている。

それから毎日お昼休みをタリーズで過ごしているのだが、このカフェ代も意外と馬鹿にならない。

8月は約7,000円を使っていた。

タリーズのアイスコーヒーは1杯320円だ。(※タリーズカードを使えば310円になる)

移動の時間もあるので、滞在している時間は実質20分間ほど。

たかだか20分の居場所を確保するために毎日320円を支払うのが本当に妥当なのか。

ためしにコンビニのイートインを使ってみたのだけれど、1杯100円のコーヒーでも十分快適に過ごすことができた。

スーパーよりもコンビニで買い物するほうが節約できる

ボクは元々コンビニ派だ。

18歳でひとり暮らしをはじめてからずっとコンビニありきの生活を送ってきた。

でも最近は節約を意識するようになって、あえてコンビニよりもスーパーを選ぶようにしている。

ところが家計簿をつけてみると、意外な事実が発覚した。

平均支出を比べてみると、明らかにスーパーでの買い物のほうが使っている額が高いのだ。

コンビニでは1,000円以内で収まることもあるが、スーパーでは毎回のように2000円前後を消費している。

なるほどたしかにスーパーは個々の商品の値段は安い。

弁当や惣菜の種類が豊富で、夜の時間には割引や半額になっている商品も多い。

自炊をしない単身者にはありがたい存在だ。

しかし選択肢が多いために、あれもこれもとついついたくさん買いすぎてしまうことがある。

「半額になっていて安いからいいや」

とポンポン追加して、結果的に支払額はコンビニで買い物するよりも高くなってしまっているわけだ。

もちろん、週に1度食材をまとめ買いするような家庭ならスーパーのほうが圧倒的に安いだろう。

でも自炊をしないひとり暮らしの人なら、というか少なくともボクの場合は、コンビニのほうが節約できそうだ。

会社から直帰せず事務所へ寄りブログを書く習慣を定着させる

すでに9月も半ばに差し掛かろうとしているけれど、今月の残り期間はなるべくスーパーを使わず、代わりにコンビニを使うようにしてみる。

酒が足りなくなって再び買いに走る浪費癖については、断酒をすることが大前提。

酒を飲みながら読書や映画鑑賞を楽しんだり、酒を飲んだあとにブログを書くなんて人もいるそうだが、飲酒するとすぐに眠くなってしまうボクの人生に酒は必要ない。

しかし酒はすぐに断ち切れるものでもないだろう。

タバコだって辞めるのにずいぶん苦労したけれど、お酒はもっと根が深そうだ。

だからひとまずは悪癖の回数を減らす工夫が必要。

お酒の量が増えるのは、たいてい仕事から早く帰宅した日だ。

帰宅してから寝るまでの時間が長いと、ダラダラと酒を飲んでしまう。

逆に仕事後に事務所(シェアオフィス)へ寄って、ブログを書いたり作業をして21時すぎに帰る日にはそんなに深酒をすることはない。

「今日は面倒くさいから直帰しよう」なんて日も多いので、必ず事務所へ寄ることを習慣として定着させよう。

そうすれば、お金の節約にもなるし、ブログ関連の作業量も圧倒的に増えるはず。