上手なブログの書き方は起承転結をやめて結論を先出しする 更新日:2019年4月3日 公開日:2019年1月30日 ブログの成功法則 上手なブログを書きたければ、今すぐ起承転結をやめよう。起承転結では展開が遅すぎる。主張や結論をまずバシッと書き、時間軸ではなくカテゴリ軸で文章を編むのが上手なブログの鉄則だ。 続きを読む
「どうしてお酒飲まないの?」は飲酒を強要するパワハラです 更新日:2021年12月19日 公開日:2019年1月29日 雑記 「どうして酒を飲まないの?」そんな何気ないひと言が、酒を強要するパワハラ(アルコールハラスメント)に該当する可能性がある。酒を飲まない人にとっての常識や価値観を許容し尊重する世の中を 続きを読む
文章を書くのが苦手?連想類語辞典なら楽しく語彙が増えるよ 更新日:2019年4月3日 公開日:2019年1月27日 ブログの成功法則 ブログの文章を書くのが苦手だと感じているなら、それは語彙力が低いせいかもしれない。語彙を増やすには読書が一番だが、連想類語辞典のようなWeb辞書を使えば楽しみながら語彙力を高めることができる。 続きを読む
独身ひとり暮らしのインフルエンザは想像以上に過酷だった 更新日:2019年2月28日 公開日:2019年1月26日 雑記 大人になってはじめてインフルエンザに掛かった。少なくとも上京してから発症したのははじめてのこと。「インフルエンザくらい大したことはないだろう」そう高をくくっていたが、想像を絶する地獄だった。 続きを読む
この中にハミングバード(ストーク)から賢威へテーマ変更した方はいらっしゃいませんか? 更新日:2021年12月19日 公開日:2019年1月18日 WordPress WordPressテーマをハミングバードから賢威へ変更したいと思っている。賢威からストークなどOPENCAGEのテーマに変えた人の記事はたくさん出てくるが、逆は見つからない。テーマ変更にはどんなデメリットがあるだろう? 続きを読む
TaskChuteを使ったタイムトラッキングでムダな時間を減らす 更新日:2019年1月19日 公開日:2019年1月17日 タスク管理 TaskChuteを使ったタイムトラッキングをはじめた。TaskChuteは、通常のタスク管理+時間管理(タイムレコーディング)によって、行動を点ではなく線で捉えることができる優れたツールだ。 続きを読む
「WordPressは難しい」という悩みは検索力を磨けば解決する 更新日:2022年3月11日 公開日:2019年1月16日 WordPress WordPressはブログを手軽に楽しむための簡単なツールだ。WordPressは難しいと感じるのは、情報の探し方を知らないから。必要な情報を適切に引き出す検索力を磨けばブログがもっと楽しくなる。 続きを読む
【卒酒100日目】酒に縛られない世界を生きるということ 更新日:2021年12月19日 公開日:2019年1月12日 雑記 ※お酒が好きな方は気分を害する恐れがあります ※特定個人を批判する意図はありません 卒酒をしてから100日が経過した。 正確には、2018年9月24日に卒酒をして、2019年1月12日で110日。 “まだ10 […] 続きを読む
食事とお金、行動を記録するレコーディング習慣のダイナミズム 更新日:2019年2月28日 公開日:2019年1月10日 タスク管理 昨年の10月頃からサボりがちだったレコーディングを、久しぶりに再開した。 記録する項目は、大きく分けると食事、お金、行動の3つだ。 それぞれスマホとChromebookからアプリを使って記録をしている。 食事とお金と行動 […] 続きを読む
迷ったら簡単な方へ行こう 更新日:2019年2月28日 公開日:2019年1月9日 雑記 今、前回のブログの記事を読み返しているのだけれど、どうやら2018年のボクは、1月末までブログを更新しないと宣言したらしい。 「ずいぶん早いじゃないか!なんで戻ってきたんだ!」 すみません、まったく記憶にございません。て […] 続きを読む